外務省を知るためのイベント

大阪教育大学

平成26年5月13日
写真1
写真2

 平成26年5月13日(火曜日),大阪教育大学に越智友佳子国際協力局緊急・人道支援課課長補佐を派遣し外交講座を行いました。

テーマ:人道支援

講演内容:

  • 人道支援の歴史
  • 世界的な協力・調整の流れ
  • 日本政府の取組
  • 今後の課題

参加学生からの質問:

  • 開発と人道支援の関係
  • 人道支援を必要とする人々に十分な支援が行われているのか
  • 政治的・外交的思惑と実際の人道支援の関係

参加学生の感想:

  • 人道支援とはなじみのない言葉だったが,基本原則から実際どういったことが行われているか実例を出しつつ説明があり,とても分かりやすかった。
  • どの機関がどのような支援をしているのかもっと知りたくなった。
  • 人道支援の現場の実態をもう少し詳しく具体的に聞きたかった。
  • 普段の授業では聞くことのできないような内容を教えてくれるので,興味を持って学ぶことができた。
  • 実際に仕事をしている人が講座を開いてくれることで,より分かりやすく,聞きやすかった。
  • (外務省の仕事は)自分が知らなかっただけで,仕事内容も多岐に渡ると感じた。
外務省を知るためのイベントへ戻る