外務省を知るためのイベント
平成25年度(2013年度)外交講座
愛知県立大学
平成25年12月20日

平成25年12月20日(金曜日),愛知県立大学に村井牧子・軍縮不拡散・科学部国際科学協力室課長補佐を派遣し外交講座を行いました。
テーマ:外交とコミュニケーション~在外公館での広報文化活動~
講演内容:
パブリック・ディプロマシーについて,在外公館での広報文化外交の具体例を交えつつ紹介。その後,グループディスカッション形式で和食,スポーツ,科学技術等をテーマに日本文化等の発信事業の企画を行った。
参加学生からの質問:
- パブリック・ディプロマシーの重要性についてはよく理解できたが,広報文化外交の予算が少ないのはなぜか。
- 政治家・閣僚クラスの外交と事務レベルの外交は互いにどのように関係し合っているのか。
参加学生の感想:
- 今回の講演では,外交政策の内容を知ることができて,とても興味深かったです。さらに具体的な内容もぜひ調べてみたいと思いました。
- 講演の機会を増やしていただきたいです。
- (外務省が)実際に何をしていたのかを知らなかったから,このような機会は重要だと思う。
- 外務省の活動を知ることができて良かった。
- 仕事の内容がとても難しいものであったから,面白かったです。