外務省を知るためのイベント
平成25年度(2013年度)外交講座
中京大学
平成26年1月10日


平成26年1月10日(金曜日),中京大学に小野健・軍縮不拡散・科学部軍備管理軍縮課首席事務官を派遣し外交講座を行いました。
テーマ:日本の軍縮・不拡散外交
講演内容:
- 軍縮・不拡散に関する基礎知識
- 具体的なエピソードを交えたシミュレーション
参加学生からの質問:
- 安全保障政策と軍縮の関係
- 化学兵器,生物兵器について
参加学生の感想:
- 外交の目的をよく知らなかったけれど,その目的が日本の国益の増進のためということが分かり,より知識が深まりました。
- 外務省の仕事の内容についてもう少し聞きたいと感じました。
- 今まであまり興味のない内容であったので,多少言葉の意味が分からない部分もあったが,シミュレーションを通して、「自分が外交官になったら・・・・」という空想の下,物事を考えるうちに理解できるようになったと思う。
- 外務省というのは漠然と外国と交渉しているところなのだろうと言う程度の認識でしたが,国益を守るためにいろいろとしていると知って関心を持ちました。
- 外務省の職員というと外交官のイメージで,割と華やかな印象を持っていたが,地道な仕事もあるんだなと思った。