外務省を知るためのイベント

千葉大学

平成25年12月17日
(写真)
(写真)

 平成25年12月17日(火曜日),千葉大学に井川原賢・国際情報統括官組織第3国際情報官室情報分析官を派遣し外交講座を行いました。

テーマ:日中関係と東アジア

講演内容:

  • 最近の尖閣諸島を巡る日中関係の動向
  • 様々な矛盾に直面する中国国内政治とナショナリズムを背景にした外交
  • 中国とASEANの関係及び我が国とASEANの関係(日・ASEAN首脳会議を含む)
  • 中国の海洋進出に見られる拡張主義

参加学生からの質問:

  • 尖閣諸島に関する中国側の主張の非妥当性
  • 日中外交関係の今後の妥協点
  • 中国国内の農村から都心部への人口流動の動向とその背景
  • 中国外交に見られる矛盾(周辺国との安定した関係を求める一方,強圧的な動きを示している。)

参加学生の感想:

  • 尖閣諸島や防空識別圏などから,最近の日中関係は緊迫したものになっていると感じているが,日本の対中政策や日本の主張などを知ることで日中関係の現状についての認識が深まった。
  • 尖閣諸島について日本のオフィシャルな見解を聞くことができて非常に有意義だった。
  • 今とてもホットな話題である中国及び東シナ海,ASEANのお話を伺い大変勉強になった。外交政策は日本だけでなく相手国あっての政策であると思った。
  • 中国を軸に様々な関係性を知ることができた。時間に限りがあったことが残念。
  • 今日本が直面している問題を知れたことが良かったです。
  • 外務省という様々な正しい最新の情報・見解を持っている方にお話を聞かせていただくことで,安心してその知識を受け止め,問題について考えることができた。
外務省を知るためのイベントへ戻る