外務省を知るためのイベント
平成25年度(2013年度)外交講座
大東文化大学
平成25年12月5日


平成25年12月5日(木)、大東文化大学に総合外交政策局国際安全・治安対策協力室の長島警視兼外務事務官を派遣し外交講座を行いました。
テーマ:日本の国際テロ対策協力
講演内容:
- 国際テロ情勢,日本に対するテロの脅威,国内・国際テロ対策
参加学生からの質問:
- 特定秘密保護法について
参加学生の感想:
- 日本は安全であるという認識があったが,ネット等でのつながりや簡易爆破装置などテロというのは自身で思っているより身近なものであるように感じた。
- 日本がアフリカ諸国や中東などにテロ対策におけるODAを行っているなどの情報が得られたため認識が深まった。
- テロというと外国のことであまり関係ないと思っていましたが,日本にも大きく関わりがあり,対策をしていることを初めて知りました。
- 自分の知らない日本の危機について知ることにより,今後自分が海外に行く際,自分の行動がどのような意味を持つのか,どのような危険があるのかを考えることができた。
- 実際に外務省からの職員が講演を行うことは,とても貴重なことだと思う。いわゆる官僚から外交(テロ情勢)という我が国にとって重要な事案を聞けることは知識的にも人間的にも役立つと思った。