外務省を知るためのイベント
平成25年度(2013年度)外交講座
志學館大学
平成25年12月19日


平成25年12月19日(木曜日),志學館大学に貝塚寛子・外務報道官広報文化組織国際文化協力室文化遺産協力官を派遣し外交講座を行いました。
テーマ:世界遺産条約
講演内容:
- 外務省の世界遺産条約へのかかわり方
- 世界遺産条約の概要「富士山」を例にしたしくみ
- 世界遺産(条約)の課題,日本の貢献等
参加学生からの質問:
- 参加学生からの質問:
- 世界遺産一覧表に記載されることのメリットとデメリット如何
参加学生の感想:
- 今日の講義はずっと楽しみにしていました。国際系の話は元々興味があったし,世界遺産にも興味がありました。これを機に外交政策についても調べてみようと思いました。
- 世界遺産登録をするために外務省がどのような仕事をしており,どのように参加しているか知ることができ,外務省の仕事に興味をもった。
- 今まで外務省に関することに興味がなかったため,知るよい機会となった。
- 外務省の仕事に魅力を感じるところがたくさんありました。
- 外交の仕事には様々ものがあり,また世界遺産関係にも深く関わっていることがわかった。
- 世界遺産に記載されるようにいろいろな活動をされていて,外務省について関心を持てた。