外務省を知るためのイベント
平成25年度(2013年度)外交講座
香川大学
平成25年12月17日


平成25年12月17日(火曜日)、香川大学に原琴乃欧州局政策課課長補佐を派遣し外交講座を行いました。
テーマ:日本の対欧州外交~日EU関係を事例に~
講演内容:
- 日本にとっての欧州の意義
- EU情勢
- 上記1,2を踏まえた,日EU関係の強化
参加学生からの質問:
- 日NATO,日EUとの安全保障協力の分担をどう考えているか等
参加学生の感想:
- ゼミで日EU関係について調べていたので,外務省に勤めている方から直接お話が聞けてよかったです。
- 首脳会談までのプロセスが分かった。すぐにできるものでなく,1年前からの事務方の準備があっての首脳会談であると知って大変な仕事だと感じた。
- (外務省の仕事について)興味はあったが,知ることが出来る機会がほとんどなかったので,このお話を聞けてとてもためになった。
- 実際に外務省の方に話を聞く機会はとても貴重なので,ぜひ今後も続けて欲しいと思う。
- 日本の外交政策についてニュースで見るだけでは分からないこともあり,普段の生活ではなかなか知ることができないことも知ることができた。
- 今までヨーロッパ(EU)についての知識が全くなかった。今回の講演を聞いてEUについて具体的に理解が深まった。