外務省を知るためのイベント

岡山大学

平成25年12月16日
(写真)
(写真)

 平成25年12月16日(月曜日),岡山大学に田村政美国際協力局気候変動課長を派遣し外交講座を行いました。

テーマ:国連気候変動枠組み条約交渉の行方~COP19での議論を中心に~

講演内容:

  • 気候変動問題
  • 外務省での経験

参加学生からの質問:

  • 先進国と途上国の関係
  • 外交政策の決定プロセス 等

参加学生の感想:

  • ニュースや新聞でCOPなどの外交の結果を知ることはあっても,合意あるいは非合意に至る過程について知る機会はなかなかあるものではなく、背景をあわせて説明していただいたこともあり非常に分かりやすい講義でした。
  • 実際に外務省で働かれている方のお話を聞いて,様々な面から外務省を知ることができ,今までよりも外務省に興味を持つことができました。
  • 今後日本が国際社会の中でどういった立場をとっていくべきなのか,改めて考えさせられました。
  • 新聞等で目にする国際的に重要な事柄について基本的なことから最新情報まで伺うことができ,大変貴重なお話を拝聴できました。
  • 気候変動枠組条約や京都議定書を定めても脱退してしまう国が出てきたり,重要な国が参加しなかったり様々な問題がある中でどのように目標を達せしていくのか,とても大きな課題だなと感じました。
外務省を知るためのイベントへ戻る