外務省を知るためのイベント
平成25年度(2013年度)外交講座
新潟大学
平成25年12月3日

平成25年12月3日(火曜日)、新潟大学に上田奈生子 国際協力局気候変動課首席事務官を派遣し外交講座を行いました。
テーマ:外務省の仕事と国際機関における経験
講演内容:
- 外務省の仕事の内容と特徴
- 自らや同僚の志望動機と職歴(含、OECD事務局)
参加学生からの質問:
- 英語力向上の方法論
- 転勤の頻度等
参加学生の感想:
- 生のお話を聴ける機会は滅多にないので,大変興味深かった。外交官の仕事というよりも,実体験を聴いたり,それについて先生ご自身がどう考えているかということを聞けてよかった。
- 外務省にはあまりなじみがないので,外交講座で外務省の職員の方から話を聞くことができるのは非常に貴重なことであると思う。
- 外務省が外交として交渉を行うだけでなく,支援のために現地へ足を運び事業を行っていることをしった。
- 外務省で働くために必要なことをもっと具体的にききたいと思った。
- 外務省の仕事内容は幅広く,日本の国益と国際社会のためにも重要なものであると分かった。