外務省を知るためのイベント

津田塾大学

平成25年10月24日
(写真)

 平成25年10月24日(木曜日)、津田塾大学に清水和彦 地球規模課題総括課課長補佐を派遣し外交講座を行いました。

テーマ:人間の安全保障

講演内容:人間の安全保障の概念の形成,内容,日本の取組,今後の課題

参加学生からの質問:

  • 人間の安全保障の実践
  • 国連での議論
  • 日本がイニシアティブをとった背景  など

参加学生の感想:

  • 今までの私のイメージは,日本は国際援助の場においては金銭的な援助が中心になっているのではないかと思っていた。日本がイニシアチブを取って安全保障を進め,個人一人一人の能力向上に力を入れているという事実には驚かされた。
  • 世界の中の日本というのを意識しました。
  • 軍隊を持たない日本がどのように人間の安全保障を行うかについて考える機会になりました。防災の経験を開発に活かすという観点は,面白いと感じました。
  • 特定の(今回は人間の安全保障)テーマにフォーカスした講座でしたが,その内容や各国の反応,課題などを知る事が出来て面白かったです。
  • もっとFB,Twitterなどの手段で仕事内容など発信していって欲しいです。
  • メールマガジンに登録してみようと思います。
外務省を知るためのイベントへ戻る