外務省を知るためのイベント

神戸大学

平成25年11月18日
(写真)
(写真)

 平成25年11月18日(月曜日)、神戸大学(国際文化学部)に小島誠二 関西担当大使を派遣し外交講座を行いました。

テーマ:日本の広報文化外交

講演内容:

  • 広報文化外交(パブリック・ディプロマシー)の定義,伝統的な外交との違い・関係,伝える内容(政策広報とソフトパワー),非政府プレーヤーによるネットワーク構築の重要性,戦後の日本が国際社会に発信してきたイメージ,他国の広報文化外交との比較等

参加学生からの質問:

  • 海外からの労働者との関わり合い方
  • 大使館の活動

参加学生の感想:

  • 外交政策というのが政治的な難しいことばかりと思っていたけれど,ポップカルチャーなども通じているということを初めて知った。
  • 今まで外交政策というイメージの中に文化的な面が入っていなかったので,これから目を向けるようになると思った。
  • 広報文化外交という言葉自体初めて聞いたし,学部に深く関わりがあることなので,聞けて良かったです。
  • 外交というと、どうしても国の首脳同士,外交官同士の,一般人には関係のないところで行われているようなイメージだったのですが,意外と我々市民レベルでの外交も行われているのだと分かりました。
  • すごく堅苦しいことばかりしている印象があったが,講義を聴いて少し身近に思えた。
外務省を知るためのイベントへ戻る