外務省を知るためのイベント

立命館大学

平成25年11月13日
(写真)

 平成25年11月13日(水曜日)、立命館大学に貴島善子 国別開発協力第三課長を派遣し外交講座を行いました。

テーマ:なぜ国際協力をするのか,なぜアフリカなのか

講演内容:国際社会を漫画ドラえもんの世界に例え,どのように外交を展開するべきか,途上国をなぜ,どのように支援するのかを考えてもらい,解説。

参加学生からの質問:

  • 日本の主張や良さを国際社会に理解させる方法
  • 特に重視する分野
  • 企業の海外展開とテロ対策のあり方とODAの役割
  • アフリカにおける旧宗主国の支援と日本の比較 等

参加学生の感想:

  • とても分かりやすく,且つおもしろい講演でした。如何にODAが大切か分かりました。
  • ドラえもんに例えた国際社会や国際協力のお話が非常に分かりやすく,おもしろかったです。
  • とてもユニークな講演でした。とても楽しく学ぶことができ,外務省にもこのようなタイプの人がいるのだなと思いました。(外務省=お堅い人の集団と言う考えが変わった。)
  • 現場で働いている方の話を聞くことは有意義です。
  • ODAに対する理解がとても深まりました。
  • 親しみやすい例を用いて話して頂き,非常に分かりやすかったです。
外務省を知るためのイベントへ戻る