国際情勢講演会

主催:公立大学法人新潟県立大学

令和4年2月9日
(写真1)モニター画面の様子
(写真2)大髙準一郎課長

 令和3年12月16日(木曜日)、公立大学法人新潟県立大学の主催により、「国際情勢講演会」がオンライン(リモート)形式で開催されました。
 講演では、外務省国際協力局気候変動課の大髙準一郎課長が、気候変動の世界の現状、気候変動に関する国際的な枠組み、日本による国際的な取組や協力、また、日本の途上国への具体的な支援について解説しました。そのほか、令和3年10月から11月に開催されたCOP26の結果概要も紹介しました。

演題:世界で高まる気候変動対策への機運と日本の進路

参加者の感想・意見(抜粋)

  • 気候変動について日本でも取組が行われていることは知っていましたが、具体的なことを知ることができ、貴重な時間でした。
  • 世界的な枠組みについても詳しく知れる良い機会だったと思います。
  • 今後の講演会・セミナーの在り方としては、オンラインの方が良いものも多いです。質問にも真摯に答えていただきましたが、時間が足りませんでした。もう少し質疑応答のための時間が欲しいところです。

国際情勢講演会へ戻る