小中高生の外務省訪問
令和元年度(2019年度)「小中高生の外務省訪問」
(神奈川県)清泉女学院高等学校の皆さん
令和元年11月18日

令和元年(2019年)10月31日(木曜日),外務省に清泉女学院高等学校(2年生)の皆さんをお迎えしました。
生徒の皆さんからいただいた感想は次のとおりです。

- 「外交」とは,自分とは関係のない遠い所で行われているものだと思っていたが,相手国のことを知り,困っていることがあったらこれを支援し,自国について発信するなど,自分達が初対面の人と仲良くするためにやっていることと同様なことが,国と国の間でも行われていると分かった。
- 外務省が国民のために様々な活動をしていることが分かり,より身近に感じることができた。
- 英語を話すことはゴールではなく,ツール(道具)であるという言葉が印象に残った。