外交講座
令和元年度(2019年度)外交講座
一橋大学
令和元年9月9日

令和元年6月18日(火曜日),一橋大学に松木輔国際法局国際法課課長補佐を派遣し,外交講座を行いました。
テーマ:外交実務と国際法
講演内容:
- 個人の経歴
- 外務省/国際法局の業務概要
- 領土問題に関する国際法上の基本的な考え方及び国際裁判における判例の動向
- 北方領土問題,竹島問題,尖閣諸島をめぐる情勢
参加学生の感想:
- 長年続いている領土問題について,より前線のダイナミックなお話が聞けて満足した。
- 外務省の方から今の日本を取り巻く領土政策について詳しく解説していただけて,とても参考になった。なかなか外務省の方からお話を聞く機会は少ないので,よかった。
- 領土問題という非常にセンシティブな問題について,疑問に感じていたことや国際法上のルールなど,詳しく伺うことができ,知見が深まった。
- 具体的な外交政策がどのような背景によって行われているかを知ることができ,興味深かった。
- 現場にいる方のお話を伺えるのは貴重な機会だった。今日学んだことを活かして日々のニュースを読み取りたい。
- 外務省で働く人がどのような生活を送っているか,どうして外務省に勤めようと思ったのかを聞き,親近感を覚えた。
- 外務省の構造や仕事の説明が詳しく聞けて,理解が深まった。