小中高生の外務省訪問

岐阜県多治見市立南ヶ丘中学校,岐阜県本巣市立糸貫中学校の皆さん

平成28年6月10日
岐阜県多治見市立南ヶ丘中学校の皆さん(記者会見室)
岐阜県本巣市立糸貫中学校の皆さん(記者会見室)

 平成28年(2016年)6月2日(木曜日),外務省に岐阜県多治見市立南ヶ丘中学校の皆さん(中学3年生5名,引率教員1名)と岐阜県本巣市立糸貫中学校の皆さん(中学3年生5名,引率教員1名)をお迎えしました。
 行事内容及びアンケート結果等は以下のとおりです。

1 主な行事内容

  • (1)「記者会見室」見学
     外務省の業務と外務省が行う記者会見などについて説明しました。
南ヶ丘中学校と糸貫中学校の皆さん(国際会議室)
  • (2)「国際会議室」見学
     国際会議室に移動し,質疑応答(Q&A)を行いました。
    • (ア)外務省員より,入省動機,現在の職務内容,海外勤務の経験や感じたこと,外交に携わることの意義などにつき説明しました。
    • (イ)生徒さんからは,事前にいただいた質問のほか,当日次のような質問がありました。
      質問一例:
        • 今,目標としていることは,なんですか。
        • 研修中,文化の違いで困ったことはありますか。
        • 外務省が設立されたのは,何年ですか。

2 アンケート結果

 生徒の皆さんに外務省が用意したアンケート用紙に記入してもらいました。
 その内容の一部をご紹介します。

  • 外務省で見たものや聞いたもののうち,驚いたことや印象に残ったこと
    • 【南ヶ丘中学校】
      • やる気があれば入れると知れてよかった。
      • 施設が大きかった。
      • 男女差がないこと。女性職員が多いこと。
    • 【糸貫中学校】
      • 怖いと思ったけど,ポジティブそう。
      • 男女関係なく働いていること。
      • 職員がすごく明るく話してくれたので,イメージが変わった。
      • いろんな国のことについて調べる機会があっていいと思った。
  • 感想・意見など
    • 【南ヶ丘中学校】
      • 私も将来,国際系で働きたいです。また,英語が話せるようになりたいです。
      • 職員の話を聞いて,外務省に就職したいなと思いました。
    • 【糸貫中学校】
      • わかりやすく教えてもらえてよく理解できました。
小中高生の外務省訪問へ戻る