外交講座
平成27年度(2015年度)外交講座
広島大学
平成28年2月15日
平成28年1月22日(金曜日),広島大学に田中一成 総合外交政策局外交政策調整官兼伊勢志摩サミット・広島外相会合準備事務局次長を派遣し,外交講座を行いました。
テーマ:2016年日本の外交政策-国連安全保障理事会非常任理事国,G7議長国及びTICAD主催国として
講演内容:
- 戦後70年の日本外交の歩み,それを踏まえた現安倍政権・岸田外務大臣下の日本外交の戦略的展開及び国連安全保障理事会非常任理事国,G7議長国,日中間サミット議長国及びTICAD主催国等,国際社会の平和と繁栄をリードし,外交を力強く進める上で絶好の機会である2016年の日本の外交政策
- 外務省での経験を紹介しながら,外務省で働くことについての意義と魅力,採用制度
参加学生からの質問:
- G7広島外相会合の主たるテーマ
- 北朝鮮の核実験に対する対応
- サミットに向けたテロ脅威への対応
- 日本の国際協調という立場 等
参加学生の感想:
- TICADやアジアとの外交について知ることができた。
- アフリカに対する会合など,今まで知らなかった活動を知ることができた。
- 又聞きでない,生の話が聞ける機会は非常に重要だった。
- 普段の生活においてなかなか自分から日本の外交について調べたりはしないので,このような講座を外務省の方から行ってもらえるのは大変参考になった。
- 様々な国での外交体験についての知識が得られた。