外交講座
平成27年度(2015年度)外交講座
中京大学
平成28年2月4日


平成28年1月8日(金曜日),中京大学に安藤俊英 アジア大洋州局地域政策課長を派遣し,外交講座を行いました。
テーマ:日・ASEAN関係の現状と課題
講演内容:
- 東アジア地域協力の現状
- 日本の対ASEAN外交・対ASEAN支援
- 日中韓サミット
- 東アジア・サミットの歩み
- 南シナ海問題
参加学生からの質問:
- 東アジア地域でNATOのような安全保障機構が設置される可能性について
- 南シナ海の領有権問題の各国の具体的主張について
- 日本の新たな対ASEAN支援の具体的内容について 等
参加学生の感想:
- 日本とASEANの青少年が互いに交流していることを知らなかった。このことから,現在だけでなく将来に繋がる交流をしていることについて認識が深まった。
- 「福田ドクトリン」によって日本とアジア諸国との関係がどのように変化したのかを今日の講座でやっと理解できた。
- アジアが日々つながりを深めているということが分かった。ASEANの共同体への動きはその一つであると分かった。
- ASEANの平和と繁栄は,日本を含む東アジア地域全体の平和と繁栄に直結していることを初めて知った。
- 東南アジアの連携に加え,南シナ海の現状を理解することができた。