外交講座
平成27年度(2015年度)外交講座
大東文化大学
平成27年12月15日


平成27年11月26日(木曜日),大東文化大学に中島英登 中東アフリカ局中東第一課首席事務官を派遣し,外交講座を行いました。
テーマ:中東の地域情勢(特にISILについて)
講演内容:
- 中東情勢の概観
- ISILとは何か
- 日本の対応
参加学生からの質問:
- ISILに対して米国はじめ各国が空爆を行っているが,空爆以外の対応のあり方
- 日本に難民を受け入れるべきかどうか
- 日本が財政赤字に陥っている状況で,なぜシリア難民への支援を行うのか
参加学生の感想:
- 普段ニュース等で中東のことが流れていて,ISILのことはよく報道されているが,中東全体のことは触れる機会がなかなかなかったので,学ぶ機会があって良かった。また,ISILの成り立ちから今現在までの過程等が学べて良かった。
- ISILに対する概要や日本・世界の対応がどのようなものなのか理解することができた。
- ISILを巡る国際情勢のニュースが毎日のように報道されている中で,日本の外交政策に直接関わっている方のお話を聞くことができたので,より認識を深めることができた。
- ISILが拡大する原因や中東と日本の関係などを知ることができ,これからニュースなどを見たときに見方が変わると思う。
- 外務省は常に争いやテロなどの最前線でリスクを抱えながら現代の国際問題に取り組んでいるということが伝わった。