外交講座
平成27年度(2015年度)外交講座
三重大学
平成27年12月10日

平成27年10月21日(水曜日),三重大学に青山健郎 国際法局国際裁判対策室長を派遣し,外交講座を行いました。
テーマ:「創る平和」-日本としての国際平和協力
講演内容:
- 外交という仕事の概要
- 国際社会の平和と安定(「国益」を確保する上での前提)
- イラクでの勤務経験の紹介(戦後70年の日本の平和と世界の実情の対比)
- 平和協力の必要性(国際平和のための様々な取組)
- 「唱える平和」から「創る平和」への意識を変えていくことの重要性
- 市民一人一人は何ができるか(NGOへの寄付,国際協力の仕事(国際機関,JICA,NGO,企業など)を紹介)
参加学生からの質問:
- 集団的自衛権の行使容認を含む安保法制が先の国会で成立したが,今後も日本は「平和国家としての道」を歩み続けると言えるのか 等
参加学生の感想:
- 日本がどのような平和構築をしようとしているのかということについて知ることができて良かった。
- 実際に外国の大使館で働いていた方のお話は衝撃的だった。「創る平和」を意識し,寄付等の形で協力していきたい。
- 日本の外交政策の基本的な指針等について理解できた。
- これまでニュースで見てきたことだけでは知らなかったことも学ぶことができた。
- 日本が世界からどう見られているのかがよく分かる。