外交講座
平成27年度(2015年度)外交講座
青山学院大学
平成27年12月7日

平成27年9月28日(月曜日),青山学院大学に青山健郎 国際法局国際裁判対策室長を派遣し,外交講座を行いました。
テーマ:国際公益と国益~国際平和協力を中心に
講演内容:
- 外交という仕事の概要
- 「国益」を確保する上での前提としての国際社会の平和と安定(国際公益)
- イラクでの勤務経験の紹介
- 平和協力の必要性
- 「唱える平和」から「創る平和」へ意識を変えていくことの重要性
- NGOへの寄付や国際協力の仕事(国際機関,JICA,NGO,企業など)の紹介
参加学生の感想:
- 安保問題で外交政策の論争が巻き起こっているが,全く知らないことが多かったので,知ることができて良かった。
- 日本は平和構築の模範として,戦争をしている国々などのサポートをしていくべきだと思った。
- 日本も「世界平和」に対して様々な形で協力を行っていることがわかった。
- 日本は弱腰外交だなど,メディア等で批判されることもあるが,実際は現地で自分の危険を省みず頑張っていることが分かり感動した。
- 普段はなかなか聞くことのできない外交について学ぶことができて,もっと詳しく調べていきたいと思った。