外交講座
平成27年度(2015年度)外交講座
香川大学
平成27年11月26日


平成27年10月29日(木曜日),香川大学に坂田奈津子 総合外交政策局国際平和協力室長を派遣し,外交講座を行いました。
テーマ:国際平和協力
講演内容:
- 国際平和協力室での執務の具体例
- なぜ外務省を目指したか
- 外交官として仕事をする上で必要な資質
- 外交(外務省)に関わる様々なチャンス(国家試験,専門調査員,中途採用,インターンなど)
参加学生からの質問:
- 日本の安全保障理事会常任理事国入りと国際平和協力の関係
- 平和構築支援のあり方
- PKO要因の訴追・処罰や請求権の問題
参加学生の感想:
- 実際に国際的な場で働いている人の目線での話は興味深かった。
- 「日本の平和」を伝えることは難しい(理解してもらいにくい)が,広めることは非常に必要だと思った。
- 外交とは各国の代表がどのようにコミュニケートしているのかがはっきり分かった。
- 日本ができる役割を追究する姿勢に興味を持った。
- 情報量がとても多く,日頃知る機会のないことを多く聞けたため,とても有意義な時間だった。