外交講座
平成27年度(2015年度)外交講座
亜細亜大学
平成27年11月20日


平成27年10月19日(月曜日),亜細亜大学に中川浩一 総合外交政策局政策企画室首席事務官を派遣し,外交講座を行いました。
テーマ:日本の外交政策
講演内容:
- 外交官の仕事,役割
- 外交の内容
- 語学の重要性
- 「国益」とは-中東情勢をケーススタディとして-
- 情報収集の要諦
参加学生の感想:
- 国外の情勢などにアンテナを張って,日々日本の安全や発展のために多種多様な仕事をしていることを認識することができた。
- 外交というと堅いイメージだったが,「言語」という身近な話を通してだったため,大変理解しやすかった。
- テレビなどで「外交」や「外務省」という言葉をよく耳にするが,あまりよく分かっていなかったので,今回の講座のおかげで正しく理解することができた。
- この講座を聴くまで日本の外交政策についてはよく分かっていなかったし,難しそうといった理由だけで遠ざけていたが,これを機にもう少し勉強したいと思った。
- 主に講師の行っている仕事を通して,外交官とはどういうものかを学ぶことができた。