外交講座
平成27年度(2015年度)外交講座
東京外国語大学
平成27年7月14日


平成27年6月29日(月曜日),東京外国語大学に南健太郎 総合外交政策局国際安全・治安対策協力室首席事務官を派遣し,外交講座を行いました。
テーマ:国際テロ対策と日本
講演内容:
- 現下の国際テロ情勢
- 日本国内におけるテロ対策
- 日本の国際テロ対策協力
参加学生からの質問:
- シリアの邦人殺害テロ事件に際して,政府及び外務省が講じた施策如何
- 積極的平和主義によって,日本がテロに巻き込まれる可能性が高くなるのではないか
- 原発がテロのターゲットとならないようにするための具体的対策如何
- 社会的に疎外されているものが過激化するということであれば,日本においてはそのような状況への対策は講じられているのか
- 日本に密入国したとされるテロリストの目的如何
- 外務省入省後,辛かったと思うようなことはあるか 等
参加学生の感想:
- 現在世界的にテロの脅威というものは常に存在しているため,日本はこのテロに対してどのように対応していくべきと考えているのか,指針を知ることができた。
- ISILなどによる脅威が高まっているなか,非常にタイムリーな話を伺えた。
- 実際に現場で活躍している方と話せて,とても有意義な講義だった。
- とても分かり易かった。