外交講座

平成27年7月14日

 平成27年6月19日(金曜日),上智大学に阪口琢磨 国際協力局地球環境課首席事務官を派遣し,外交講座を行いました。

テーマ:廃棄物規制

講演内容:

  • 廃棄物を規制する理由及び手段
  • 廃棄物規制等に関する国際枠組みについて

参加学生からの質問:

  • 国際約束の実効性
  • 環境問題を巡る先進国と途上国の関係
  • 最も環境に害を及ぼす有害廃棄物は何か
  • 水俣条約の発効見通し 等

参加学生の感想:

  • 実際に外交に関わる方の話を聞くことによって,具体的に何に留意して外交を進めて行っているのか,何をしているのかを知ることができ,話を聞く前よりも外交について身近に感じられるようになった。
  • 今まで外交政策について詳しく知らなかったが,講座をきっかけに少し理解を深められたと思う。環境問題を解決するため,各国が一つになり環境問題に取り組んでいくことは大切だと感じた。
  • I learned about international agreements which save our environment and felt that MOFA’s activities are very interesting.
  • The lecture showed us some examples of international agreements and that helped me of understanding the idea.

外交講座へ戻る