外交講座

立教大学

平成27年1月15日
写真1

 平成26年12月11日(木曜日),立教大学に萩野敦年 総合外交政策局国際機関人事センター課長補佐を派遣し,外交講座を行いました。

テーマ:国際公務員になるには

講演内容:

  • 「グローバル人材」についての考察
  • 国際機関の職種と専門分野について
  • 日本人職員の現状
  • 国際機関の職員応募方法

参加学生の感想:

  • 昨今言われているグローバル人材には何が必要なのかと言うお話は非常に参考になった。
  • 国際機関で働くことはかなり遠い道程だと感じていたが,やることをしっかりやればなれると感じた。
  • 国際公務員という職業に興味はあったが,どのような職なのか,資格は必要かなど知らない部分が多かったので,今日の講演を聞くことができて良かった。
  • 今まで外務省などの仕事について全く知らなかったので,将来の職業選択に選択肢が一つ増えた。
  • 国際機関の職員とはどのような仕事か,その職業に就職する前にどのような心構えが必要かについて知ることができた。
  • グローバル人材が必要とされていることを認識した。
  • 国際公務員になるためのプロセスを知ることによって,現実的な職業の選択肢として考えるようになった。
外交講座へ戻る