G7/G8
イチからわかる!サミット塾 実施報告
三重県 鵜方小学校
平成28年3月2日


平成28年2月15日,三重県志摩市立鵜方小にて外務省経済局経済安全保障課 角潤一課長補佐を講師とするイチからわかる!サミット塾が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 外務省の人たちがやっている仕事の内容がくわしくわかりました。とても素敵な仕事だなあと思いました。たくさんの国に行って,仕事をしていることに驚きました。サミットが志摩市で行われるということは,すごいことなんだと改めて思いました。サミットについて,もっとくわしく知りたいなと思いました。またサミットは,とても大切な会議だと知ることもできました。これからもサミットを続けて,世界中が平和になることを願っています。お話しいただいて,ありがとうございました。
- 今まで自分が知らなかった事や詳しく知りたいと思っていたところを分かりやすく楽しく知れました。サミットは,あまり自分には関係ないと思っていたけど,他にも疑問に思ったことや,感じたことがあったので,また自分でも調べてみようと思います。
- サミットのことや外務省のことを詳しく知ることができました。外務省の人たちは,外交のためにいろいろなことに取り組んでいるのがすごいと思った。よくテレビなどで外国の政府の人の横に通訳する人がいるけど,外国の政府の人が目立っていて,あまり目立たないけど大事な仕事だと思いました。サミットのことをあまり詳しく知っていなかったけど,大事な会議が行われるのに,三重県に来るなんてすごいことだなと思いました。
- 少しの時間でたくさん教えていただき,どうもありがとうございました。争いのある国に行ってこそ気づくこともあるんだとわかりました。外国と日本をつなぐ外交官はかっこいいなと思いました。テレビのニュースでなんとなく見る通訳もやっていることもわかりました。今年はサミットがあります。私のふるさと自慢は「自然が多くて,優しい人がたくさんいる!」ということです。伊勢志摩は本当にいいところなので,これを機に観光客も増えたらいいなぁ。