岸田外務大臣
岸田外務大臣とドラミニ=ズマ・アフリカ連合(AU)委員長との会談
平成25年6月1日

本1日午後2時55分から約25分間、横浜において、岸田文雄外務大臣は、ヌコサザナ・クラリス・ドラミニ=ズマ・アフリカ連合委員長(H.E. Dr. Nkosazana Clarice Dlamini-Zuma, Chairperson of the Commission of the African Union)との間で会談を行ったところ、概要は以下のとおりです。なお、ドラミニ=ズマ委員長は、本1日より3日まで開催中の第5回アフリカ開発会議(TICADV)に参加するため来日中です。
1. 冒頭、岸田大臣から、ドラミニ=ズマ委員長のAU委員長としての初訪日を歓迎するとともに、OAU(アフリカ統一機構)/AU(アフリカ連合)50周年に祝意を伝え、TICADプロセス20周年となるTICADVを機に、対等なパートナーたる日・アフリカ双方の発展を目指したい旨発言しました。これに対してドラミニ=ズマ委員長より、アフリカがその潜在性と機会の面で大きく変わろうとしている重要な時期にTICADVが開催される意義を強調しつつ、新たにTICAD共催者となったAUとして、日本とアフリカの関係強化に一層貢献していきたいと述べました。
2. 続いて、ドラミニ=ズマ委員長より、アフリカの発展のため、インフラ、エネルギー、交通網といった分野での広域アプローチの重要性を述べるとともに、2040年にはアフリカ大陸の労働人口が10億人を超えると予測されることを踏まえ、人材育成や特に女性の農業従事者の能力強化の必要性を強調しつつ、汎アフリカ大学(PAU:Pan-African University)等、これら分野における日本の協力に感謝の意が表されました。
3. これに対し、岸田大臣より、アフリカの統合・連帯の象徴であるAUがTICAD共催者となったことを歓迎するとともに、日・アフリカ間のパートナーシップ強化のため日・AUハイレベル政策協議を早期に実施したい旨述べました。また、岸田大臣より、AUの平和と安定や開発の分野での役割を高く評価しており、AUの大陸レベルの各種イニシアティブを力強く支援する旨述べました。これに対してズマ委員長より、日・AU関係の強化やTICADフォローアップのため、緊密に対話を行っていきたいとの意向が示されました。
1. 冒頭、岸田大臣から、ドラミニ=ズマ委員長のAU委員長としての初訪日を歓迎するとともに、OAU(アフリカ統一機構)/AU(アフリカ連合)50周年に祝意を伝え、TICADプロセス20周年となるTICADVを機に、対等なパートナーたる日・アフリカ双方の発展を目指したい旨発言しました。これに対してドラミニ=ズマ委員長より、アフリカがその潜在性と機会の面で大きく変わろうとしている重要な時期にTICADVが開催される意義を強調しつつ、新たにTICAD共催者となったAUとして、日本とアフリカの関係強化に一層貢献していきたいと述べました。
2. 続いて、ドラミニ=ズマ委員長より、アフリカの発展のため、インフラ、エネルギー、交通網といった分野での広域アプローチの重要性を述べるとともに、2040年にはアフリカ大陸の労働人口が10億人を超えると予測されることを踏まえ、人材育成や特に女性の農業従事者の能力強化の必要性を強調しつつ、汎アフリカ大学(PAU:Pan-African University)等、これら分野における日本の協力に感謝の意が表されました。
3. これに対し、岸田大臣より、アフリカの統合・連帯の象徴であるAUがTICAD共催者となったことを歓迎するとともに、日・アフリカ間のパートナーシップ強化のため日・AUハイレベル政策協議を早期に実施したい旨述べました。また、岸田大臣より、AUの平和と安定や開発の分野での役割を高く評価しており、AUの大陸レベルの各種イニシアティブを力強く支援する旨述べました。これに対してズマ委員長より、日・AU関係の強化やTICADフォローアップのため、緊密に対話を行っていきたいとの意向が示されました。