岸田外務大臣
岸田外務大臣とミード・メキシコ外務大臣の会談(概要)
平成25年4月29日



4月29日(月曜日)午後2時30分(現地時間)から約2時間,メキシコを訪問中の岸田文雄外務大臣は,メキシコ外務省において,ホセ・アントニオ・ミード・クリブレーニャ・メキシコ外務大臣(Dr. José Antonio Meade Kuribreña, Secretary of Foreign Affairs of Mexico)と,日メキシコ外相会談及び昼食会を行ったところ,概要は以下のとおりです。
1. 岸田大臣より,先般のペニャ・ニエト大統領訪日が成功裡に行われたことは喜ばしく,本年及び来年は支倉慶長遣欧使節団の出帆及びメキシコ到着400年の佳節にあたるため,両国で「日メキシコ交流年」を契機としつつ二国間関係を強化していきたいと述べました。
これに対しミード外務大臣は,ペニャ・ニエト大統領訪日時の日本の歓待に謝意を表明しつつ,訪日成果に大いに満足しいている旨,また,岸田大臣のメキシコ訪問は「日メキシコ交流年」といった時機に適ったものである旨を述べたところ,双方で同交流年の成功に向け協力していくことを確認しました。
2. 岸田大臣より,両国の経済関係は日メキシコEPAを基礎として順調に拡大しており,メキシコが我が国製造業の重要な生産拠点となっている旨述べつつ,メキシコにおける迅速な査証の発給など更なるビジネス環境の整備を要請しました。また,日本のTPP交渉参加に対するメキシコからの支持に謝意を述べました。
これに対しミード外務大臣からは,日本企業による投資はメキシコの経済成長や雇用創出に貢献するなど高く評価している旨述べるとともに,こうした日本のメキシコへの進出拡大を踏まえ,査証の発給を含めメキシコでのビジネス環境の一層の改善に努める旨述べました。
3. このほか,双方は国連改革,軍縮・不拡散,気候変動等,国際場裡における協力や地域情勢,太平洋同盟,ラテンアメリカ・カリブ諸国共同体(CELAC)などの地域機関との協力についても意見交換を行いました。
1. 岸田大臣より,先般のペニャ・ニエト大統領訪日が成功裡に行われたことは喜ばしく,本年及び来年は支倉慶長遣欧使節団の出帆及びメキシコ到着400年の佳節にあたるため,両国で「日メキシコ交流年」を契機としつつ二国間関係を強化していきたいと述べました。
これに対しミード外務大臣は,ペニャ・ニエト大統領訪日時の日本の歓待に謝意を表明しつつ,訪日成果に大いに満足しいている旨,また,岸田大臣のメキシコ訪問は「日メキシコ交流年」といった時機に適ったものである旨を述べたところ,双方で同交流年の成功に向け協力していくことを確認しました。
2. 岸田大臣より,両国の経済関係は日メキシコEPAを基礎として順調に拡大しており,メキシコが我が国製造業の重要な生産拠点となっている旨述べつつ,メキシコにおける迅速な査証の発給など更なるビジネス環境の整備を要請しました。また,日本のTPP交渉参加に対するメキシコからの支持に謝意を述べました。
これに対しミード外務大臣からは,日本企業による投資はメキシコの経済成長や雇用創出に貢献するなど高く評価している旨述べるとともに,こうした日本のメキシコへの進出拡大を踏まえ,査証の発給を含めメキシコでのビジネス環境の一層の改善に努める旨述べました。
3. このほか,双方は国連改革,軍縮・不拡散,気候変動等,国際場裡における協力や地域情勢,太平洋同盟,ラテンアメリカ・カリブ諸国共同体(CELAC)などの地域機関との協力についても意見交換を行いました。