食料安全保障

令和元年10月2日

 11月1日(金曜日),外務省において,IFADによるキャリア・セミナーを開催します。メインスピーカーは,マテオ マルキジオIFAD東アジアハブオフィスヘッドです。また,現役JPO邦人職員である中山真理子氏も登壇します。IFADをはじめ,国連機関での勤務に関心のある学生,社会人,研究者を対象としたセミナーで,参加費は無料です。参加ご希望の方は下記までお申し込みください。また,人数限定ですが個別キャリア相談もお受けします。お席に限りがございますので,お早めにお申し込みください。

マテオ マルキジオ氏/プロフィール

 IFAD東アジアハブヘッド、現在北京在住。中国、北朝鮮、韓国及び、IFAD南南協力ナレッジセンターを統括。イタリア政府のJPO制度を活用し、国連機関でのキャリアをスタートし、国際関係の業務経験は30年以上。IFAD参画前には、世界銀行、UNDP、AICS (イタリア開発協力機構)にて、アジア、サブサハラアフリカ、ラテンアメリカ、合計15カ国以上の国を対象に、主に気候変動対策、天然資源管理、技術協力、政策分析、プログラムマネジメントに従事している。

日時

 2019年11月1日(金曜日) 18時00分~19時40分(受付開始 17時30分)

場所

 外務省 中央庁舎7階 北国際大会議室(760号室)

主催

 外務省,IFAD

プログラム

18時00分
開会挨拶
18時05分
  • 講演(1)「IFADの概要とIFADでのキャリア経験」
  • マテオ マルキジオ IFAD東アジアハブヘッド
18時20分
  • 講演(2)「IFADでのJPO経験」
  • 中山 真理子 IFADガーナオフィス プロジェクトマネージメント局
18時40分
講演(3)「外務省JPO派遣制度等について」
18時50分
  • 講演(4)「IFADに求められる人材」
  • チャード・アイエロ IFAD人事部 スタッフ能力開発チーフ(調整中)
19時10分
質疑応答・意見交換
19時35分
閉会挨拶

参加費

 無料

参加申込

  • 氏名・所属・連絡先(Eメールアドレス)を記入し,件名に「11月1日セミナー参加希望」と明記の上,10月30日までに電子メールifad-events@mofa.go.jp宛にお申し込みください。
  • 申込期限:10月30日(水曜日)
    (注)期限前に定員に達した場合,受付を終了させていただきます。

お問合せ先

 外務省 地球規模課題総括課 TEL:03-5501-8000(代表)担当:渡邊(内線3735),小宮(内線3547)

個人情報の取り扱いについて

 登録された個人情報は,本イベントの参加登録・管理以外の目的で利用しません。本イベント終了後,適切に破棄いたします。また,広報上の目的で,本イベント参加者の写真又は動画を撮影利用する可能性がありますので,予めご了承ください。


Get Adobe Reader(別ウィンドウで開く) Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAdobe Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータに対応したソフトウェアを入手してください。

食料安全保障へ戻る