国際保健
東京栄養サミット2021
スピーカーズリスト
令和3年12月8日
1日目(12月7日):ハイレベルセッション
開会セッション(20時00分~20時35分)
| オープニングビデオ | |
| 日本 | 林 芳正 外務大臣 |
| 日本 | 岸田 文雄 内閣総理大臣 |
| コンゴ民主共和国(AU議長国) | フェリックス・アントワン・チセケディ・チロンボ 大統領 |
| バングラデシュ | シェイク・ハシナ 首相 |
| 東ティモール | タウル・マタン・ルアク 首相 |
| エルサルバドル | ガブリエラ・ロドリゲス・デ・ブケレ 大統領夫人 |
| 国連 | アントニオ・マヌエル・デ・オリヴェイラ・グテーレス 事務総長 |
| 世銀 | デイビッド・マルパス 総裁 |
| WHO | テドロス・アダノム 事務局長 |
| UNICEF | ヘンリエッタ・フォア 事務局長 |
| FAO | チュー・ドンユィ 事務局長 |
| ビデオ(日本の学校給食の取組) |
セッション1(各国によるコミットメント)(20時35分~21時40分)
| マダガスカル | アンジ・ニリナ・ラジョリナ 大統領 |
| ペルー | ディナ・エルシリア・ボルアルテ・セガラ 第一副大統領兼開発社会包摂大臣 |
| ザンビア | ムタレ・ナルマンゴ 副大統領 |
| カンボジア | イム・チャイリー 副首相兼農業農村開発評議会議長 |
| ベナン | ガストン・ドスウイ 農業・畜産・漁業大臣 |
| ブルキナファソ | シャルルマーニュ・マリー・ラニャ・ネウェンデ・ウエドラオゴ 保健大臣 |
| コートジボワール | アブドゥラマヌ・シセ 大統領府事務総長 |
| ラオス | ブンフェン・プンマライシット 保健大臣 |
| モザンビーク | セルミーラ・ダ・シルバ 食料安全保障技術局長官 |
| ネパール | バワニ・プラサード・カープン 保健・人口担当国務大臣 |
| タンザニア | ジェニスタ・ジョアキム・ムハガマ 首相府付政策・国会案件・労働・青年・雇用・障碍者担当大臣 |
| ウガンダ | ジャスティン・カスレ・ルムンバ 首相府総務担当大臣 |
| 豪州 | ゼッド・セセルジャ 国際開発太平洋大臣 |
| ブラジル | マルセロ・ケイロガ 保健大臣 |
| カナダ | ハージット・サージャン 国際開発大臣兼太平洋(BC州)経済開発庁担当大臣 |
| デンマーク | ラスムス・プレーン 食料・農業・漁業大臣 |
| EU | ユッタ・ウルピライネン 国際パートナーシップ担当欧州委員 |
| フィンランド | ヴィッレ・スキンナリ 開発協力・外国貿易相 |
| アイルランド | マーティン・ヘイドン 研究開発・農場安全・新規市場開発担当国務大臣 |
| オランダ | トム・デ・ブライン 外国貿易・開発協力大臣 |
| ニュージーランド | アウピト・ウィリアム・シオ 太平洋島嶼国担当大臣兼外務副大臣兼保健副大臣 |
| 米国 | サマンサ・パワー USAID長官 |
| 英国 | ウェンディ・モートン 外務・開発省 政務次官(欧州近隣・米州担当) |
| ドイツ | ベアーテ・カッシュ 連邦食料農業省事務次官 |
| 日本 | 鈴木 貴子 外務副大臣 |
アスリート、若者によるメッセージ(21時40分~21時45分)
| 若者代表 | マナタ・アレクサンドル(キルギス) ジェネ・ナパイス・ランキサ(ケニア) マイク・クンガ(マラウイ) フロレンス・シボマナ(ルワンダ) ハニチャ・ラリソン(マダガスカル) ニロイ・スダルジャン(スリランカ) ウェブスター・マコンベ(ジンバブエ) マルヤム・アハメド(ナイジェリア) アナヤット・シドゥ(カナダ) |
| アスリート | パウ・ガソル UNICEF親善大使 元NBA選手 |
セッション2(企業等によるコミットメント)(21時45分~22時25分)
| ビル&メリンダ・ ゲイツ財団 |
ビル・ゲイツ共同議長 |
| WFP | デイビッド・ビーズリー 事務局長 |
| IFAD | ジルベール・ウングボ IFAD総裁 |
| ASEAN | リム・ジョクホイ 事務総長 |
| アフリカ開発銀行 | アキンウミ・アデシナ 総裁 |
| アジア開発銀行 | バンバン・スサントノ 副総裁 |
| Scaling Up Nutrition(SUN) | ゲルダ・フェルブルフ 事務次長補 SUNコーディネーター |
| UN Nutrition | 山本 尚子 WHO事務局長補(UNN議長) |
| 持続可能な開発のための世界経済人会議(WBCSD) | ダイアン・ホルドルフ 副議長 |
| Access to Nutrition Initiative (ATNI) |
西岡 明彦 Access to Nutrition Initiative(ATNI)の賛同投資機関であるりそなアセットマネジメント株式会社代表取締役社長 |
| 味の素 | 西井 孝明 代表執行役社長 |
| ミシェル・バッカー国際労働プログラム副代表 | |
| 市民社会グループ | イシャド・ダニッシュCSN議長 クリスティーン・ムヤマ 栄養プログラムオフィサーGraça Machel Trust |
| 国際栄養科学連合(IUNS) | アンナ・ラーティ前会長 |
| 日本栄養士会 | 中村 丁次 会長 |
| 日本 | 鈴木 貴子 外務副大臣 |
閉会セッション(22時25分~22時35分)
| 日本 | 林 芳正 外務大臣 |
| フランス | ジャン=イヴ・ル・ドリアン 欧州・外務大臣 |
2日目(12月8日):テーマ別セッション
開会セッション(19時00分~19時10分)
| 日本 | 金子 原二郎 農林水産大臣 |
| 日本 | 後藤 茂之 厚生労働大臣 |
キックオフセッション(「栄養に関する取組と効果のための説明責任と財源」)(19時10分~19時25分)
| 世銀グループ | ミーラ・シェイカー N4G財政テーマ別作業部会共同議長 |
| 世界栄養報告(GNR) | レナータ・ミハ N4G説明責任テーマ別作業部会共同議長 |
| ルワンダ | ジャネット・ベイセンジ ジェンダー・家族促進大臣 |
コミットメント紹介(19時25分~19時40分)
| エクアドル | エルウィン・ロンキージョ 幼少期栄養不良なく成長するエクアドル技術庁大臣 |
| エチオピア | リア・タデッセ 保健大臣 |
| マレーシア | カイリー・ジャマルディン 保健大臣 |
| モーリタニア | ウスマーン・ママドゥ・カーン 経済・生産部門促進大臣 |
| ユニリーバ | カーラ・ヒルホルスト R&D Food Refreshment社副社長 |
セッション1:ライブパネル「栄養とユニバーサル・ヘルスカバレッジ(UHC)」(19時40分~20時40分)
| WHO | 武見 敬三 ユニバーサルヘルスカバレッジ(UHC)親善大使(参議院議員) |
| WHO | フランチェスコ・ブランカ 栄養食糧安全課長 |
| キルギス | ヌリーダ・エルキンベコヴナ 保健省医療機関・政策局長 |
| ガーナ | メアリー・ムペレ 開発政策・計画課長 SUN技術フォーカルポイント |
| ホンジュラス | ダネ・ジャケリン・チャベス 総括省副大臣 |
| 南スーダン | ビクトリア・アニブ・マジュール 保健省事務次官 |
| モンゴル | ボロルマー・ノロブ 公衆衛生センター栄養研究所上級研究員 |
| ナイジェリア | オサギエ・エハニレ 保健大臣 |
| FHI Solutions | ナドラ・フランクリン FHIソリューションズ管理部長 |
| Nutrition International | ジョエル・スパイサー 社長兼最高経営責任者 |
| Standing Together for Nutrition(STfN) | サスキア・オセンダープ 微量栄養素フォーラム事務局長ST4N共同議長 |
| International Federation of Medical Students’ Associations | モハメド・エイサ 公衆衛生課題リエゾン・オフィサー |
コミットメント紹介(20時40分~20時55分)
| ガンビア | アマット・バー 国家栄養庁局長 |
| グアテマラ | セサル・ビニシオ・アレアガ・モラレス 農牧食糧省 食糧栄養保障担当次官 |
| レソト | リコポ・マハセ 首相府担当大臣 |
| マラウイ | クンビゼ・カンドド・チポンダ保健大臣 |
| セネガル | アブドゥ・ラティフ・クリバリ 大統領府政府事務局長 |
| シエラレオネ | オースティン・デンビー 健康・衛生担当大臣 |
セッション2:ライブパネル「健康的な食のための食料システムの変革」(20時55分~21時55分)
| 国連食料システムサミット第4トラック | クリスティン・カンポ グローバル・アドバカシー・ディレクター 食料システムケア アクション第4トラック議長:公平な暮らしの推進 |
| ラテンアメリカ・カリブ地域先住民族開発基金 | マーナ・カニンガム 理事長 |
| ニジェール | マハマドゥ・アブバカール 大統領府栄養ユニット調整官-フードシステム会議国家議長補佐、3Nイニシアティブ上級委員 |
| 国際農村復興研究所 | エミリー・モンビル・オロ フィリピンカントリーディレクター/アジアディレクター代行 |
| メキシコ | ルイ・ロペス・リダウラ 国立疾病管理予防センター長 |
| 国際食品・飲料アライアンス | ロッコ・レナルディ 事務局長 |
| ケニア | ジェーン・ワムブグ 農業・畜産・水産省農業副部長兼農業栄養長 |
| Healthy Caribbean Coalition | ピエール・クックJr. 技術アドバイザー |
| パキスタン | ハミード・ジャリール 計画委員会・食糧安全保障・気候変動・栄養担当委員 |
| SUN ビジネスネットワーク | ファルザナ・カーン 地域SUNビジネスネットワーク コーディネータ兼アドバイザー |
| Concern Worldwide | ドミニク・マクソーリ 最高経営責任者 |
| Act4Food Act4Change(A4F A4C) | モーリーン・ムケサ ユース栄養アドボケート |
コミットメント紹介(21時55分~22時10分)
| スリランカ | L.C.ソマトゥンガ 保健省次官補 公衆衛生サービス担当 |
| トーゴ | ブーライマ・モウアウィヤトウ 保健省栄養局長 |
| コロンビア | エリサ・マリア・カデナ・ガオナ 栄養健康・食品飲料局長 |
| カメルーン | イホン3世 栄養不良対策のための閣僚間委員会・技術事務局コーディネータ |
| 国際連合パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA) | 清田 明宏 保健局長 |
| 国際農業研究協議グループ(CGIAR) | クンダヴィ・カディレサン CGIARグローバル・エンゲージメント・イノベーション局長 |
セッション3:ライブパネル「脆弱下の栄養対策」(22時10分~23時10分)
| 米国人道支援局(USAID) | サラ・チャールズ 長官補佐官 |
| イエメン | ナザール・バスハイブ 企画・国際協力省副大臣/SUNムーブメントコーディネータ |
| Action for Development Afghanistan | ズーラ・ダドガー・シャフィーク プログラム・ディレクター(共同設立者) |
| チャド | マハマト・ベチル 保健省栄養食料技術ディレクトリ部長 SUNフォーカルポイント |
| The Power of Nutrition | アン・ウォルシュ 上級スペシャリスト |
| フィリピン | アズセナ・ダヤンギラン 国立栄養評議会次官補兼事務局長 SUNフォーカルポイント |
| Royal DSM | 丸山 和則 DSM株式会社代表 |
| ソマリア | ファルハン・ムハメド・ムハマド 保健省栄養局局長 |
| セーブ・ザ・チルドレン | キャスリン・ボルス 保健及び健康グローバル課長 |
| 欧州委員会人道援助・市民保護総局(ECHO) | ミハエル・ケーラー 副事務局長 |
| UNグローバル・ニュートリション・クラスー | ステファノ・フェデール コーディネータ |
閉会セッション(23時10分~23時25分)
| 日本 | 小野 啓一 東京栄養サミット2021準備事務局長 外務省地球規模課題審議官 |

