国際保健
「N4Gパリ栄養サミット2025」への中村地球規模課題審議官の出席
令和7年3月31日



3月27日から28日にかけて、仏欧州・外務省主催の「N4Gパリ栄養サミット2025」が開催され、日本政府を代表して、中村亮外務省地球規模課題審議官が参加したところ、概要は以下のとおりです。
中村地球規模課題審議官は、28日の「栄養のデータ、研究、イノベーション及びAI」のセッションに登壇し、日本政府代表としてのスピーチを行ったほか、同28日の「栄養、スポーツ、教育」のラウンドテーブルに参加しました。
また、中村地球規模課題審議官は、25日にはパリ政治学院で行われた公式サイドイベントへ仏政府代表と一緒に参加するとともに、26日には、日本政府として、「栄養改善のための機会の探求:様々な国の経験を基に、異なるアプローチの多様なステークホルダーの関与を強調する」と題したイベントを公式サイドイベントとして開催し、日本の経験を披露すると共に、栄養改善に向けた多様なステークホルダーの関与の重要性を強調しました。
中村地球規模課題審議官はこれらの行事において、日本の食文化の伝統について詳しく紹介するとともに、日本の取組として、食料安全保障及び健全な食生活の実現と持続可能な食料システムを構築するための国内外の取組や、健康面に焦点を当てた栄養に関する知識への投資としての学校給食の取組等を紹介しました。