貿易と開発

(LDC:Least Developed Country

令和7年4月25日

1 定義

 国連開発政策委員会(Committee for Development Policy:CDP)が認定した基準に基づき、国連経済社会理事会の審議を経て、国連総会の決議により認定された特に開発の遅れた国々。3年に一度LDCリストの見直しが行われる。

2 基準(2024年別ウィンドウで開く

 以下3つの基準を満たした国がLDCと認定される。ただし、当該国の同意が前提となる。

  • (1)一人あたりGNI(3年間平均):1,088米ドル以下
  • (2)HAI(Human Assets Index):60以下
     (注)人的資源開発の程度を表すためにCDPが設定した指標で、5歳以下の乳幼児死亡率、母体死亡率、発育阻害の蔓延度、中等教育卒業率、成人識字率、中等教育におけるジェンダーバランスを指標化したもの。値が低いほど人的資源開発程度が低い。
  • (3)EVI(Economic and Environmental Vulnerability Index):36以上
     (注)経済的及び環境的ショックに対する脆弱度を表すためにCDPが設定した指標で、GDPに占める農林水産業の割合、地理的制約、商品輸出の集中度、財及びサービス輸出の不安定性、低標高沿岸地帯に住む人口の割合、乾燥地に住む人口の割合、農業生産の不安定性、自然災害における被害の大きさを指標化したもの。値が高いほど経済的及び環境的ショックへの脆弱性が高い。

3 現在のLDC諸国(2024年12月現在)

 以下の44か国。

アフリカ(32):
アンゴラ、ベナン、ブルキナファソ、ブルンジ、中央アフリカ、チャド、コモロ、コンゴ民主共和国、ジブチ、エリトリア、エチオピア、ガンビア、ギニア、ギニアビサウ、レソト、リベリア、マダガスカル、マラウイ、マリ、モーリタニア、モザンビーク、ニジェール、ルワンダ、セネガル(2029年に卒業予定)、シエラレオネ、ソマリア、南スーダン、スーダン、トーゴ、ウガンダ、タンザニア、ザンビア
アジア(8):
アフガニスタン、バングラデシュ(2026年に卒業予定)、カンボジア(2029年に卒業予定)、ラオス(2026年に卒業予定)、ミャンマー、ネパール(2026年に卒業予定)、東ティモール、イエメン
大洋州(3):
キリバス、ソロモン諸島(2027年に卒業予定)、ツバル
中南米(1):
ハイチ

貿易と開発へ戻る