《主要項目》 | (10年度予算額)→ | (11年度政府案) |
---|---|---|
1.アジア経済危機支援 | ||
・ノンプロ無償の拡充 | 15億円増 | |
・社会・経済インフラ整備(無償) | 26億円増 (第3次補正26億円) |
|
・研修員受入 | 100人増 | |
・専門家派遣 | 25人増 | |
・途上国のローカルコスト負担経費 | ――― | 74百万円(新規) |
・開発福祉支援事業 | ――― | 5件(新規) |
2.アフリカ諸国支援の拡充 | ||
・債務救済無償の対象債務・対象国の拡大 | 22億円 | 42億円(19億円増) |
・研修員受入 | 50人増 | |
・青年招聘計画の拡充 | 100人 | 50人増 |
・アジア専門家等を派遣・活用するための経費 (アジア・アフリカ・ネットワーク強化支援費) |
――― | 21百万円(新規) |
・アジア・アフリカ協力基金の拡充 | 15百万円 | 194百万円(179百万円増) |
3.留学生支援・人造り協力の強化 | ||
・我が国への留学生派遣を支援する 「留学生支援無償」の新設 |
――― | 250百万円(新規) |
・我が国による人造り支援の拠点の設立等のための 「人造り拠点支援無償」の新設 |
――― | 20億円(新規) |
・長期研修コースの新設 | ――― | 30人(新規) |
・兵庫インターナショナルセンター施設等整備 | 1,941百万円 (第3次補正918百万円) |
|
・UNDP人造り基金 | 1,027百万円 | 1,222百万円(196百万円増) |
4.NGO支援の強化及び民間との連携 | ||
・NGO支援強化策 | ――― | 110百万円(新規) |
・草の根無償の拡充 | 57億円 | 70億円(13億円増) |
・外部の人材の活用等による 草の根無償実施体制の強化 |
108百万円 | 169百万円(62百万円増) |
・NGO等への委託事業の新設 | ――― | 8件(新規) |
・シニア海外ボランティア新規派遣人数 | 60人 | 100人(40人増) |
・民間研究機関等による外部評価の新設 | ――― | 2件(新規) |
5.地球規模問題への積極的取り組み | ||
・植林無償の拡充 | 10億円 | 20億円(10億円増) |
・子供の健康無償の増額 | 26億円 | 52億円(26億円増) |
・地雷犠牲者支援及び地雷除去活動への 支援のための「対人地雷対策無償」の新設 |
――― | 22億円(新規) |
6.ODA実施体制の強化-ODAの透明化・効率的実施 | ||
・ODA情報公開のためのホームページ作成(新規) | ――― | 100百万円(新規) |
・ODA事業の公募モニター派遣(新規) | ――― | 136百万円(新規) |
・機構改革及び定員増(国際協力事業団) | (機構) (定員) |
別紙参照 新規11人増(計1230人) |
・無償資金協力の実施・監理体制の抜本的強化 | 2,076百万円 | 2,899百万円(823百万円増) |
・専門家等の安全対策の充実 | 265百万円 | 470百万円(205百万円増) |