広報・資料 報告書・資料

前のページへ / 次のページへ

フィリピン 資料
B ODA実績一覧表


1.実績一覧表

1-1.分野別・形態別一覧表


分野別・形態別一覧表(1954~1995年度)
国名:フィリピン
    計画・
行政
公共・
公益
農林
水産
鉱工業 エネルギー 商業・
観光
人的
資源
保健
医療
社会
福祉
その他 累計
研修員 人数 1,067 1,785 1,622 988 223 244 2,352 849 220 48 9,398人
比率 11.4% 19.0% 17.3% 10.5% 2.4% 2.6% 25.0% 9.0% 2.3% 0.5% 100%
専門家 人数 121 840 542 295 7 41 411 389 133 35 2,814人
比率 4.3% 29.9% 19.3% 10.5% 0.2% 1.5% 14.6% 13.8% 4.7% 1.2% 100%
協力隊 人数 39 67 477 191 5   138 63   22 1,002人
比率 3.9% 6.7% 47.6% 19.1% 0.5% 0.0% 13.8% 6.3% 0.0% 2.2% 100%
移住者 人数                     0人
比率 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0%
プロ技協 人数 1 8 11 4   1 6 6 1   38件
比率 2.6% 21.1% 28.9% 10.5% 0.0% 2.6% 15.8% 15.8% 2.6% 0.0% 100%
開発調査 人数 7 70 36 18 8 2   1     142件
比率 4.9% 49.3% 25.4% 12.7% 5.6% 2.4% 0.0% 0.7% 0.0% 0.0% 100%
単独機材
供与
人数 10 22 12 3   2 20 7 3 1 80件
比率 12.5% 27.5% 15.0% 3.8% 0.0% 2.5% 25.0% 8.8% 3.8% 1.3% 100%
研究協力 人数 1   2               3件
比率 33.3% 0.0% 66.7% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 100%
ミニプロ
ジェクト
人数 1 4                 5件
比率 20.0% 80.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 100%
無償資金
協力
人数 2 68 52 4   1 25 17   32 201件
比率 1.0% 33.8% 25.9% 2.0% 0.0% 0.5% 12.4% 8.5% 0.0% 15.9% 100%
有償資金
協力
人数 8 117 21 5 18 4 3   2 25 203件
比率 3.9% 57.6% 10.3% 2.5% 8.9% 2.0% 1.5% 0.0% 1.0% 12.3% 100%
開発協力 人数     17 4             21件
比率 0.0% 0.0% 81.0% 19.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 100%
出所 『国際協力事業団事業実績表』 1996 国際協力事業団      
    『我が国の政府開発援助』 1996 国際協力推進協会
    『国際協力事業団年報』 1986~1995 国際協力事業団
    『国際協力事業団年報』 作成用資料 1996 国際協力事業団
    『ファクトシート』 (国際協力事業団資料) 1996

 注1) 研修員:技術研修員受入事業、青年招へい事業、開発協力事業、海外移住事業による研修員
 注2) 専門家:技術協力専門家派遣事業、プロジェクト方式専門家、開発協力事業、海外移住事業等による専門家
 注3) 海外移住事業については1952及び53年度の人数実績を算入
 注4) 開発調査:1974年以降のデータ


(グラフ)分野別・形態別の累積実績(フィリピン)(1954~95年度)


1-2.年次別・形態別一覧表

年次別・形態別一覧表(1954~1995年度)
国名:フィリピン
    1975
以前
1976 1977 1978 1979 1980 1981 1982 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 合計
研修員 人数 1,620 161 195 196 186 190 222 241 271 409 432 432 469 466 542 520 463 494 575 627 687 9,398人
専門家 人数 211 38 65 60 105 81 91 71 115 112 114 131 172 158 130 201 187 181 179 220 192 2,814人
協力隊 人数 336 26 22 30 34 36 35 38 30 55 48 45 36 34 23 28 36 38 21 22 29 1,002人
移住者 人数                                           0人
プロ技協 件数 6 3 2     2 1 1 2   1 1 5 1 1   1 4 3 4   38件
開発調査 件数 8 5 5 11 4 8 7 12 5 7 8 7 6 11 8 4 5 8 6 2 5 142件
単独機材
供与
件数 20   1 1 2 2 1 5 5 6 1 1 3 5 6 5 3 3 2 3 5 80件
研究協力 件数       1           1               1       3件
ミニプロ
ジェクト
件数                                 2 1   1 1 5件
無償資金
協力
件数 6 4 2 5 4 5 7 6 9 10 8 12 12 10 14 14 16 16 14 13 14 201件
有償資金
協力
件数 17 5 7 12   11 7 8 10 4 2 8 18 14 13 20 1 7 7 14 18 203件
開発協力 件数 5 1 3 1 1 2   1 2 1   1         1 1     1 21件
出所 『国際協力事業団事業実績表』1996国際協力事業団
    『我が国の政府開発援助』1996国際協力推進協会
    『国際協力事業団年報』1986~1995国際協力事業団
    『国際協力事業団年報』作成用資料1996国際協力事業団
    『ファクトシート』(国際協力事業団資料)1996

    注1)研修員:技術研修員受入事業、青年招へい事業、開発協力事業、海外移住事業による研修員
    注2)専門家:技術協力専門家派遣事業、プロジェクト方式専門家、開発協力事業、海外移住事業等による専門家
    注3)単独機材供与:医療単独機材供与を含む
    注3)海外移住事業については1952及び53年度の人数実績を参入
    注5)プロジェクト方式技術協力、開発調査、研究協力、ミニプロジェクト、開発協力は新規開始年度で表示


(グラフ)過去10年間の年度別受入及び派遣人数(フィリピン)


1-3.分野別人数実績一覧

[研修員]
国名:フィリピン

          分野






形態      年度







  計画・
 行政
   公共・公益事業     農林・水産  鉱工業





商業・
観光
人的資源































































貿












研修員




















1983以前 3,282 56 355 43 339 230 198 485 65 115 132 72 429 61 74 21 197 11 312 41 46
1984 409 6 23 1 22 17 27 30 8 6 6 11 41 7 1 1 164 5 24 9  
1985 432 7 42 1 29 20 17 35 9 9 8 7 33 16 1 1 164 5 19 9  
1986 432 7 36 5 41 22 15 40 6 5 3 5 44 5 3   160 5 18 12  
1987 469 5 40   24 15 10 69 6 6 6 6 29 15 9 1 179 4 33 12  
1988 466 1 42 5 36 16 7 37 16 6 18 5 31 18 9   168 9 28 17  
1989 542 2 61 1 31 23 12 48 5 9 8 7 54 22 10 1 190 3 42 13  
1990 520 1 57 6 31 16 16 49 6 10 4 5 41 19 12 1 181 5 44 16  
1991 463 9 47 9 45 20 15 47   5 5 4 20 10 18   158 2 31 18  
1992 494 5 57 8 38 27 13 49 5 9 6 4 18 10 17   163 4 45 16  
1993 575 13 54 9 39 34 25 51 15 5 8 4 32 12 22   192 4 41 15  
1994 627 9 60 15 39 38 23 51 5 7 7 4 38 13 23 1 178 8 81 27  
1995 687 12 60 13 41 35 26 49 9 16 8 4 40 15 16 2 189 4 131 15 2
累計 9,398 133 934 113 755 513 404 1,040 155 208 219 138 850 223 215 29 2,283 69 849 220 48

構成
比率


100.00

1.42
9.94 1.20 8.03 5.46 4,30 11.07 1.65 2.21 2.33 1.47 9.04 2.37 2.29 0.31 24.29 0.73 9.03 2.34 0.51
        全世界
        受入計


全世界受入数に占めるフィリピンの比率


136,218


2,730
15,637 1,912 10,572 7,057 11,372 14,123 2,700 2,520 4,574 2,419 13,314 3,442 4,809 758 20,991 1,096 12,930 2,346 916


6.90


4.87
5.97 5.91 7.14 7.27 3.55 7.36 5.74 8,25 4.79 5.70 6.38 6.48 4.47 3.83 10.88 6.30 6.57 9.38 5.24
注) 研修員:技術研修員受入事業、青年招へい事業、開発協力事業、海外移住事業による研修員
 出所 『国際協力事業団事業実績』 1985~1996 国際協力事業団


(グラフ)年度別・分野別実績(フィリピン)

[専門家]
国名:フィリピン

          分野






形態        年度







  計画・
  行政
  公共・公益事業     農林・水産  鉱工業





商業・
観光
人的資源































































貿












専門家
























 1983以前 837 7 30 2 135 61 39 77    75 36 20 115 4 5 1 80 8 131 1 10
1984 112   7   11 7 7 18   10 2 9 13       4 13 10 1  
1985 114   1   17 12 5 6   9 4 7 8       6 9 23 7  
1986 131 1 3   16 16 1 15   10 4 2 15   1   9 17 18 3  
1987 172   3  2 38 12 2 19   11 3 2 21   3   10 12 21 10  3
1988 158 6 7   30 8 3 13   8 1 2 13   2   16 10 24 13  2
1989 130   3 4 16 10 4 16   9     7   5   16 14 16 7  3
1990 201   1 1 25 5 9 30 1 3   2 7   5   16 13 28 53  2
1991 187 4 9 12 29 10 2 17   3 1   11   4   28 13 17 22  5
1992 181 1 3 21 38 21 1 32    2 1   5 1 6   7 11 16 4  10
1993 179 4 2 12 37 14 5 29         10 1 4  1 37 3 20    
1994 220 4 4 13 43 20 3 37   1 2   17 1 2   27 3 34 9  
1995 192 8 13 10 31 16 4 33 1   3   8   2   29   31 3  
累計 2,814 35 86 77 466 212 85 342 2 141 57 45 250 7 39 2 285 126 389 133 35

構成

比率

  % 
 

100.00
1.24 3.06 2.74 16.56 7.53 3.02 12.15 0.07 5.01 2.03 1.60 8.88 0.25 1.39 0.07 10.13 4.48 13.82 4.73 1.24
        全世界
        受入計


 全世界受入数に占めるフィリピンの比率
   人

43,507
800 1,593 892 3,879 2,633 2,239 6,316 1,248 1,719 1,914 1,278 3,014 658 386 89 3,845 1,117 8,650 740 497


6.47
4.38 5.40 8.63 12.01 8.05 3.80 5.41 0.16 8.20 2.98 3.52 8.29 1.06 10.10 2.25 7.41 11.28 4.50 17.97 7.04
 注) 専門家:技術協力専門家派遣事業、プロジェクト方式技術協力、開発協力事業、海外移住事業等による専門家
出所 『国際協力事業団事業実績』 1985~1996 国際協力事業団


(グラフ)年度別・分野別実績(フィリピン)


[協力隊]
国名:フィリピン

         分野






形態       年度







  計画・
  行政
  公共・公益事業     農林・水産  鉱工業





 商業・
観光
人的資源































































貿












協力隊























1983以前 537 3   10 6 18 22 224 68 5 54   90 5   1 50 3 7    22
1984 55  1 1      1   5  3 1 5    18       4   16    
1985 48  1 1      1   2  8   3    13       8 5 6    
1986 45   5   2     5  6  1 2    8       9   7    
1987 36   3          5  5   2 2     12       6 1      
1988 34   2         6  4    2   10       3 1 6     
1989 23   3       1  4  6   1   4       4         
1990 28   2        1  1 5    3   9       4 2 1    
1991 36   1 1    1   1  2   1   7       5 6 11     
1992 38   7 2       6   4   1   5       4 2 7    
1993 21   2         3  6    1   6       2    1    
1994 22   3         3  1  3     7       4 1      
1995 29   4       1 1 5   1   2       14   1    
累計 1,002 5 34 13 8 21  25 266 123 12 76 0 191 5 0 0 117 21 63 0 22

構成
比率

   % 
 100.00
0.50 3.39 1.30 0.80 2.10 2.50 26.55 12.28 1.20 7.58 0.00 19.06 0.50 0.00 0.00 11.68 2.10 6.29 0.00 2.20
        全世界
        受入計


全世界受入数に占めるフィリピンの比率
   人

 15.730
91 987 104 178 1,259 657 2,366  706 1,719 445 20 2,166 38 44 1 3,124 1,129 1,843 3 319


6.37
5.49 3.44 12.50 4.49 1.67 3.81 11.24 17.42 4.80 17.08 0.00 8.82 13.16 0.00 0.00 3.75 1,86 3.42 0.00 6.90
出所 『国際協力事業団事業実績』 1985~1996 国際協力事業団


(グラフ)年度別・分野別実績(フィリピン)


前のページへ / 次のページへ