広報・資料 報告書・資料

前のページへ / 次のページへ

フィリピン 資料
A 重点分野別の援助実績


1 経済基盤整備

(1)道路網整備、橋梁建設
分野 形態 案件名 期間 経費(億円)
公共公益事業  プロ技  交通研究センター 1992~1997   5.74
 ミニプロ  道路舗装技術 1992~1995   0.24
 開発調査  インファンタ・リアル都市開発交通施設整備計画 1987  
 幹線道路主要橋梁改修計画 1987~1989  
 地方道路網整備計画 1987~1988  
 地方道路網整備計画2 1988~1990  
 ルソン島広域道路網計画調査 1991~1993  
 マニラ都市圏高速道路整備計画 1991~1993  
 日比友好道路修復計画調査 1993~1995  
 日比友好道路改良計画 1995~1997  
 マニラ首都圏総合交通改善計画 1990   0.69
 単独機材供与  道路舗装試験機材 1988   4.14
 無償資金協力  地方道路橋梁建設計画I 1988  10.74
 地方道路橋梁建設計画II 1989   4.83
 地方道路橋梁建設計画III 1991   14.4
 地方道路橋梁建設計画IV 1992   7.02
 地方道路橋梁建設計画V 1993   9.62
 地方道路橋梁建設計画VI(国債1/2) 1994  11.26
 地方道路橋梁建設計画VI(国債2/2) 1995   8.63
 ミンダナオ地区地方道路橋梁建設計画 1996  20.74
 ミンダナオ地区地方道路橋梁建設計画(国債2/2) 1987  46.11
 円借款  メトロマニラ交通制御計画III 1987  48.37
 メトロ・マニラ環状5号線、放射4号線道路建設計画 1988 140.03
 既往プロジェクト活性化協力(日比友好道路整備計画) 1988  47.76
 メトロマニラ都市交通整備計画 1988  55.00
 西・北西レイテ道路改良計画(II) 1988  21.69
 地域・観光開発道路計画 1989  23.04
 メトロマニラ立体交差施設建設計画(1/2期) 1989  42.38
 南ルソン高速道路建設計画(I) 1989  20.79
 幹線道路橋梁改修工事計画(I) 1990  20.65
 幹線道路橋梁改修工事計画(II) 1990  16.63
 メトロマニラ立体交差施設建設計画(2/2期) 1990  17.95
 メトロマニラ道路補修改良事業 1990  52.66
 地方道路網整備事業(I) 1990 132.19
 道路及び道路交通セクタープログラムローン 1993  68.72
 マンダウエ・マクタン橋建設事業計画 1993  46.33
 ロザリオ・ブゴ・バギオ道路修復事業計画 1994  96.20
 日比友好道路修復計画(I) 1994  46.16
 幹線道路橋梁改修計画(III) 1994 117.54
 幹線道路網整備計画(I) 1995 128.95
 地方道路網整備事業(II) 1995  47.65
 幹線道路網整備計画(II) 1995  95.51
 日比友好道路修復計画(II) 1996  28.72
 メトロマニラ立体交差施設建設計画(III) 1996 263.44
 メトロマニラ大都市圏交通混雑緩和計画 1996  76.83
 日比友好道路修復計画(第1期) 1996  65.93
 第2マクタン橋及びメトロセブ道路整備計画 1996  65.93
商業・観光  メトロマニラ立体交差施設建設計画(1/2期) 1989  23.04


(2)港湾整備
分野 形態 案件名 期間 経費(億円)
公共公益事業 開発調査  大首都圏港湾総合開発計画 1992~1994  
円借款  小規模港湾計画 1987   20.9
 港湾荷役設備拡充計画 1987  24.78
 バタンガス港開発計画 1987   1.92
 バタンガス港開発計画 1990  57.88
 内航海運近代化計画 1994 150.00
 バタンガス港開発計画(II)(E/S) 1996   8.76
 社会改革支援地方港湾開発計画 1996  57.46
農林水産    漁港建設事業(II) 1990  76.55


(3)鉄道
分野 形態 案件名 期間 経費(億円)
 公共公益事業  円借款  国鉄南線修復計画 1988  50.54
 国鉄通勤南線活性化事業 1990  20.05
 メトロマニラLRT増設事業計画 1993  12.59
 LRT1号線増強計画 1994  97.95
 メトロマニラ公共鉄道開発計画 1995 247.12


(4)空港整備
分野 形態 案件名 期間 経費(億円)
 公共公益事業  開発調査  ダバオ空港整備計画 1991~1992  
 主要地方空港整備計画 1995~1996  
 単独機材供与  航空誘導装置測定用機材 1995   0.09
 円借款  セブ国際空港開発計画(E/S) 1987   3.26
 セブ国際空港開発計画 1990  107.9
 ニイノ・アキノ国際空港第2ターミナル建設事業計画 1993  181.20
 航空保安施設近代化計画 1995  63.86


(5)通信関連
分野 形態 案件名 期間 経費(億円)
公共公益事業  開発調査  全国テレビ、ラジオ網整備計画 1989  
 電気通信網整備計画 1992~1993  
 単独機材供与  気象衛星通信受信用機材 1987   0.60
 光ファイバー訓練用機材 1995   0.24
 無償資金協力  緊急通信システム整備計画 1993   7.85
 円借款  地方通信施設拡充計画(II) 1987  57.35
 全国通信計画(E/S) 1987   7.07
 気象通信網整備計画 1987   3.08
 沿岸無線整備計画I 1988  26.33
 全国通信施設計画(I) 1989 217.52
 気象通信網整備計画 1989  49.86
 地方通信施設拡充計画(III) 1993  38.03


(6)エネルギー
分野 形態 案件名 期間 経費(億円)
鉱工業 開発調査  石炭工業技術開発マスタープラン調査 1987~1988  
 パラワン・パナイ資源開発調査 1990~1992  
 カタンドゥアネス地域資源開発調査 1993~1995  
 リオチバ・ニッケル鉱山開発関連施設整備事業地域開発効果等評価調査 1989年1~2月  
エネルギー    石炭火力発電開発計画 1988~1990  
 カラヤーン揚水発電所増設計画 1989~1990  
 ルソン系統電力設備修復計画 1990~1992  
 マラヤ発電所信頼度工場計画 1993~1995  
円借款  カラカ石炭火力発電所2号機増設 1987 404.00
 パリンピノン地熱発電所建設計画(II) 1988  63.00
 カラカ石炭火力発電所1号機 1992  61.12
 パリンピノン地熱発電所建設計画(II)(追加融資) 1992  36.53
 ティウィ地熱発電所改修計画 1994  70.56
 マクバン地熱発電所改修計画 1994  66.30
 カラカ第2石炭火力発電所建設計画追加借款 1994  55.13
 ラボ地熱発電所計画(I) 1994 107.56
 変電所拡充計画 1994  28.96
 北ネグロス地熱開発計画 1996  144.6


(7)電化計画
分野 形態 案件名 期間 経費(億円)
 エネルギー  開発調査  送電線運営管理移転計画調査 1995  
 円借款  地方電化計画 1994 114.33
 電力網整備計画 1995  22.24
 公共公益事業    メトロマニラ貧困地域電化計画 1988  50.66
 メラルコ地方電化事業 1990  82.83
 変電所拡充計画 1994  28.96
 レイテ・ボホール連結送電線計画 1996  80.86
 ルソン系統民活支援送電線計画 1996 149.72


(8)災害予防
分野 形態 案件名 期間 経費(億円)
公共公益事業 開発調査  マニラ洪水対策計画 1987~1989  
 アグノ川流域治水計画 1988~1991  
 イログ、ヒラバンガン川流域治水計画 1989~1991  
 地方道路防災計画 1989~1991  
 特定地方都市洪水防御計画 1992~1994  
 ピナツボ火山東部河川流域洪水及び泥流制御計画 1992~1996  
 ラオアグ川流域砂防洪水防御計画 1995~1997  
 アグノ川流域治水計画 1998~1991  
 イログ、ヒラバンガン川流域治水計画 1989~1991  
単独機材供与  蛇籠製造機材 1988   0.41
社会福祉  火山泥流予警報システム用機材 1995   0.52
公共公益事業 無償資金協力  ピナトゥボ火山災害復旧機材整備計画 1991  14.55
 台風被災地公共市場改修計画 1992  15.72
 ピナトゥボ火山被災民生活用水供給計画(1/2期) 1993  10.77
 ピナトゥボ火山被災民生活用水供給計画(2/2期) 1994   2.65
 ピナトゥボ火山災害緊急復旧計画 1995  69.11
農林水産  ピナトゥボ火山被災地灌漑用水復旧計画 1992   5.80
公共公益事業 円借款  ケノン道路防災計画 1987  22.54
 マニラ地区洪水制御計画(II) 1987 108.18
 道路防災・補修計画(日比友好道路、ナギリアン道路) 1989  57.08
 パンパンガデルタ洪水制御計画(I) 1989  86.34
 ラグナ湖北岸緊急洪水制御計画(E/S) 1989   4.54
 ピナトゥボ火山災害復旧・再建の為の緊急商品借款 1992 253.80
 アグノ河洪水制御計画 1995 83.125
 メトロマニラ西マンガハン地区洪水制御計画 1996  94.11


(9)都市計画策定
分野 形態 案件名 期間 経費(億円)
 計画行政  開発調査  セブ州総合開発計画 1992~1994  
 円借款  メトロセブ開発計画(III)(埋立) 1995 123.15
 メトロセブ開発計画(III)(湾岸道路) 1995 183.91
 公共公益事業   メトロセブ開発計画 1988  20.63
 メトロセブ開発計画 1989  43.01


(10)海上交通
分野 形態 案件名 期間 経費(億円)
 公共公益事業  ミニプロ  水路測量 1991~1994  0.38
 開発調査  全国フェリー輸送計画 1989~1992  
 海上交通管理計画 1989~1992  
 単独機材供与  航路標識保守訓練用機材 1994  0.30
 円借款  海上安全整備事業 1990 35.16
 海上安全整備事業II 1995 55.79


2 産業構造と農業開発 

(1)人的資源開発
分野 形態 案件名 期間 経費(億円)
 人的資源  プロ技  労働安全衛生センター 1988~1995  0.74
 職業訓練向上計画 1994~1999  1.14
 無償資金協力  人造りセンタープログラムIII拡充計画 1987  3.66
 婦人職業訓練所機材整備計画 1989  2.44
 第2次婦人職業訓練所機材整備計画 1995  7.08
 女性職業訓練センター建設計画(1/2) 1996 21.15


(2)工業振興全般
分野 形態 案件名 期間 経費(億円)
 人的資源  プロ技  建設生産性向上計画 1993~1998   3.00
 計画行政  ソフトウェア開発研究 1995   2.29
 鉱工業  ワニ養殖研究所 1987~1992   0.74
 工業標準化・電気試験技術 1993~1997   0.30
 ミニプロ  生産性向上 1991~1994   0.17
 開発調査  工業標準化・品質管理計画 1988~1989  
 工業分野振興開発計画 1988~1992  
 リオチバニッケル鉱山開発関連施設整備事業地域開発効果等評価調査 1989年1~2月  
 カビデ輸出加工区開発投資振興計画 1989~1990  
 ハラワン・ハナイ資源開発調査 1990~1992  
 カタンドゥアネス地域資源開発調査 1993~1995  
 商業・観光  北部バラワン持続可能型観光開発計画 1994~1996  
 無償資金協力   貿易センター 1987~1992   0.86
 鉱工業  円借款  工業・サービス産業拡充近代化計画 1994  225.00
 商業・観光  輸出産業近代化計画II 1987  60.15
 公共公益事業   カビデ輸出加工区開発計画 1990  40.28


(3)農業開発
分野 形態 案件名 期間 経費(億円)
 農林水産  プロ技  畑地灌慨技術開発計画フェーズI 1987~1992  1.74
 畑地灌慨技術開発計画フェーズII 1993~1998  0.91
 土壌研究開発センター 1989~1994  1.66
 土壌研究開発センターフェーズI 1995~2000  0.06
 稲研究所計画 1992~1997  2.15
 公共公益事業  ミニプロ  農地開発支援地図、図面作成 1994~1997  0.30
 計画行政  開発調査  プロジェクト形成基礎調査(農業分野) 1987  
 農林水産    アバカ栽培開発協力 1989年2月  
 ポンプ灌慨システム維持管理改善計画 1988  
 農業用小規模溜池整備計画 1988~1989  
 マリンデュケ農業総合開発計画 1988~1989  
 タルラック州南部地域小規模灌慨 1988~1990  
 ハラハラ農業開発 1988~1990  
 小規模灌慨施設整備計画 1989~1991  
 農地情報整備計画 1990~1992  
 農業協同組合組織強化計画 1991~1993  
 南部ルソン高地畑地灌慨計画 1992~1994  
 開発調査  ハラワン南部農地開発計画 1992~1994  
 レガスピ西部地区灌慨農村開発計画 1994~1996  
 辺境農地改革地域開発計画 1995~1997  
 開発協力  アバカ栽培開発協力 1989年2月  
 野菜育種試験事業 1994年2月  
 フィリピン・園芸開発試験事業基礎2次調査 1995年4月  
 研究協力  農産物の化学物質年産技術に関する研究開発 1992~1995  0.38
 単独機材供与  農業用機材 1987  0.08
 家畜人口受精用機材 1989  0.06
 無償資金協協力   食料増産援助(農薬・肥料) 1988 31.40
 食料増産援助(農薬・肥料) 1988 31.50
 畑地灌慨技術センター建設計画 1988 12.70
 土壌総合調査研究開発計画 1988 17.06
 食料増産援助(農薬・肥料) 1989 30.00
 土壌総合調査研究開発計画 1989 11.77
 西部バリオス地域溜池灌慨計画 1989 19.31
 中央稲作試験場整備計画 1989 22.59
 食料増産援助(農薬・肥料) 1990 24.00
 カハヤス灌慨施設建設計画(1/2期) 1990 14.33
 カパヤス灌概施設建設計画(2/2期) 1991  2.34
 農業普及研修施設機材整備計画 1991  9.20
 食料増産援助(農薬・肥料) 1992 22.00
 マリンデュケ農業総合開発計画 1992 20.28
 ハラハラ農業開発計画(1/2期-1) 1992 11.37
 西部バリオス地域溜池灌慨計画 1992  4.92
 食料増産援助(農薬・肥料) 1993 22.00
 ハラハラ農業開発計画(2/2期-1) 1993  4.20
 食料増産援助(農薬・肥料) 1994 18.00
 ハラハラ農業開発計画I(2/2期-2) 1994  4.86
 ディハロ川地区及びブリンシハル地区灌慨施設復旧計画(1/2期) 1994  5.91
 アガナン川灌慨地区農業開発計画 1994 21.77
 食料増産援助(農薬・肥料) 1995 16.50
 ディパロ川地区及びプリンシハル地区灌慨施設復旧計画 1995  5.47
 農地改革データベース整備計画 1995  5.25
 アンガット川灌慨用ダム改修計画 1996 16.56
 プリンシパル地区灌慨施設改修計画 1996  4.97
 公共公益事業   円借款  灌概運営体制強化計画 1988 25.00
 マリトボグーマリダガオ灌慨計画(I) 1989 48.67
 バンハンガデルタ灌慨事業 1990 76.55
 農林水産  農地インフラ整備計画 1995 61.51
 アグサン河下流灌慨計画 1995 40.40
 農村・農地改革支援政策金融計画 1995 51.58


(4)農業関連産業
分野 形態 案件名 期間 経費(億円)
 農林水産   開発調査  優良種子流通配布計画 1988~1990  
 開発協力  ミンダナオ島ヤシ油加工開発関連施設整備事業地域開発効果等評価調査 1992年1~2月  
 無償資金協力   食品開発センター建設計画 1987 20.47
 農産品加工研究機材整備計画 1989  9.94
 優良種子流通配布計画 1993 14.29
 農薬監視体制改善計画 1995  7.76
 農薬監視体制改善計画 1996  4.09


(5)地域総合開発計画
分野 形態 案件名 期間 経費(億円)
 公共公益事業  開発調査  カラバールソン地域総合開発計画 1989~1991  
 中部ルソン開発計画 1992~1995  
 農林水産  無償資金協力  トリニダッド高地農村基盤計画(1/2期) 1989 16.43
 西サマール農村総合開発計画(1/2期) 1990 7.12
 トリニダッド高地農村基盤計画(2/2期) 1990 11.42
 西サマール農村総合開発計画(2/2期) 1991 8.12
 公共公益事業  円借款  アグサン河下流域開発計画 1987 33.72
 アグサン河下流域開発計画 1996 79.79


(6)水産関連
分野 形態 案件名 期間 経費(億円)
 農林水産   開発調査  水産物輸送システム総合開発計画 1987~1989  
 無償資金協力   淡水養殖研究所 1989  30.00
 円借款  漁業セクタープログラムローン 1990 105.75


3 貧困対策及び基礎的生活環境の改善

(1)保健医療
分野 形態 案件名 期間 経費(億円)
 保健・医療  プロ技  家族計画・母子保健 1992~1997   3.45
 単独機材供与  寄生虫対策用機材 1988   0.16
 医療研究用機材 1988   0.10
 寄生虫対策用機材 1989   0.15
 医療研究用機材 1989   0.09
 無償資金協力  フィリピン総合病院外来棟建設計画 1987  29.88
 熱帯医学研究所拡充計画 1987  14.79
 国立心臓病センター機材整備計画 1988   4.27
 地域中核病院機材整備計画 1988   8.06
 地域中核病院機材整備計画 1991   9.46
 ビセンテ・ソット記念医療センター外来棟拡充計画 1993  14.78


(2)教育
分野 形態 案件名 期間 経費(億円)
 人的資源  プロ技  理数科教師訓練センター 1994~1999   0.86
 無償資金協力  学校校舎建設計画 1988  25.76
 理数課教師訓練センター建設計画 1988  20.46
 学校校舎建設計画II 1990  26.59
 中等学校教育機材整備計画 1990   5.67
 フィリピン産業大学工学部機材整備計画 1990   7.29
 学校校舎建設計画III 1991  27.45
 中等学校教育機材整備計画 1991   5.98
 科学高校に対する実験研究機材 1991   0.48
 フィリピン大学音楽学部に対する音楽機材 1992   0.49
 学校校舎建設計画IV 1992  27.95
 西ザビア国立大学に対する音楽機材供与 1992   0.38
 学校校舎建設計画 1993   29.2
 教育施設拡充計画 1993   8.59
 ブキッドノン大学に対する視聴覚・理科実験機材 1993   0.41
 第二次教育施設拡充計画 1994  28.57
 フィリピン大学セブ校に対する環境教育機材供与 1994   0.46
 ビコール大学に対する印刷製本機材供与 1994   0.48
 第三次教育施設拡充計画 1995  14.30
 北フィリピン大学への視聴覚機材供与 1995   0.46
 第4時教育施設拡充計画(1/2) 1996  12.33
 カガヤン国立大学機材供与 1996   0.50
 円借款  初等教育事業 1990 200.20
 科学技術教育事業計画 1993  30.55
 貧困地域初等教育計画 1996 111.22


(3)基礎的生活環境(上水供給、下水設備、公衆衛生)
分野 形態 案件名 期間 経費(億円)
 公共公益事業  プロ技  公衆衛生 1992~1997  0.81
 ミニプロ  無収水低減化対策 1995~1998  0.3
   低所得者向中層集合住宅建設促進計画 1995~1998  0.08
 開発調査  パナイ島地下水開発計画 1987~1989  
 公共公益事業  開発調査  バララ浄水場修復計画 1990~1991  
 マニラ首都圏地下水開発計画 1989~1992  
 地方水供給・下水・衛生セクター計画 1993~1995  
 ガビテ水供給計画 1993~1995  
 単独機材供与  メトロマニラ上下水道総合計画 1993~1995  
 無償資金協力  上水道管理用機材 1992  27
 マニラ首都圏排水路改善計画I 1989  12.31
 都市環境衛生整備計画 1989  10.72
 地方環境衛生計画 1990  10.01
 地方環境衛生計画 1991

 6.49

 バギオ市下水管網整備計画(1/2期) 1991  4.85
 都市環境衛生整備計画H 1991  11.36
 バギオ市下水管網整備計画(2/2期) 1992  6.3
 マニラ首都圏排水路改善計画II 1992  12.54
 都市環境衛生整備計画III 1992  11.3
 レイテ島上水道改修計画(1/2期) 1993  12.95
 バララ浄水場改修計画(D/D) 1993  1.31
 レイテ島上水道改修計画(2/2期)-1 1994  4.3
 バララ浄水場改修計画(国債1/2) 1994  16.32
 バララ浄水場改修計画 1995  17.8
 レイテ島上水道改修計画 1995  10.74
 地方給水・衛生改善計画 1995  7.59
 地方給水・衛生改善計画(2/2) 1996  8.84
 円借款  地方都市上水道整備計画 1987  12.72
 小規模貯水池開発計画 1987  31.93
 地方都市上水道整備計画(IV) 1989  50.8
 アンガット給水拡大計画 1988 105.6
  地方都市上水道整備計画(II) 1990  10.94
 地方部市上水道整備計画(III) 1994  62.12
 地方都市上水道整備計画(IV) 1995  61.31
 地方都市上水道整備計画(V) 1996  72.28


(4)文化・スポーツ関連
分野 形態 案件名 期間

経費(億円)

 人的資源  無償資金協力  教育文化スポーツ省視聴覚機材 1987   0.39
 ニノイアキノ公園視聴覚照明機材 1987   0.47
 カマリネ・ススール州劇場用機材 1987   0.45
 国立公園開発委員会に対する劇場用機材 1988   0.47
 国立図書館に対する情報関連機材 1988   0.38
 国立交響楽団に対する楽器 1989   0.45
 国立博物館に対する文化財保存修復機材 1989   0.49
 スポーツ委員会に対する器械体操機材 1990   0.50
 カマリネスノルテ農業文化スポーツセンターに対する機材及び劇場機材 1990   0.41
 公共公益事業  フィリピン文化センター機材供与 1996   0.47
 教育・文化・スポーツ省への文化遺産保存機材供与 1995   0.49


(5)貧困対策
分野 形態 案件名 期間 経費(億円)
 公共公益事業  ミニプロ  低所得者向中層集合住宅建設促進計画 1995~1998   0.08
 人的資源  地方生活向上計画 1991~1996   0.82


(6)災害緊急援助
分野 形態 案件名 期間 経費(億円)
 その他  無償資金協力  災害緊急援助(台風被害) 1987   0.16
 災害緊急援助(台風被害) 1987   0.49
 災害緊急援助(台風被害) 1988   0.41
 災害緊急援助(台風被害) 1989   0.37
 災害緊急援助(地震被害) 1990   0.41
 災害緊急援助(台風被害) 1990   0.54
 災害緊急援助(火山噴火) 1991   0.26
 災害緊急援助(台風被害) 1991   1.03
 災害緊急援助(台風災害) 1992   0.26
 災害緊急援助(火山噴火) 1992   0.13
 災害緊急援助(台風災害) 1993   0.24
 災害緊急援助 1994   0.24
 災害援助 1995   0.29


4 環境保全

(1)天然資源の保全
分野 形態 案件名 期間 経費(億円)
 農林水産  プロ技  パンタパンガン林業開発計画(I、II) 1987~1992  20.02
 マリキナ水源林造成計画 1991~1994  
 円借款  森林セクター計画借款 1988 150
 森林セクター事業計画 1993  92.94
 計画行政  環境・天然資源セクター調整計画 1990 132.19


(2)公害対策
分野 形態 案件名 期間 経費(億円)
 人的資源  プロ技  大気腐食研究 1987~1992  0.32
 計画行政  円借款 産業公害防止支援政策金融計画 1995  51.58


(3)環境行政
分野 形態 案件名 期間 経費(億円)
 計画行政  円借款  環境改善事業 1992 61.12
 ボラカイ島環境保全計画 1995 13.52
 エネルギー  発電所環境測定機器整備計画 1994  4.57
 公共公益事業  スービック自由港環境整備計画 1996 10.34


前のページへ / 次のページへ

このページのトップへ戻る
目次へ戻る