広報・資料 報告書・資料

2.5 ODA関係府省間の連携強化


 2001年2月に河野外務大臣(当時)に提出された「ODA評価研究会報告書」における提言を受けて、2001年7月に「ODA関係府省評価部門連絡会議」が設立されました。同連絡会議は、ODA分野における関係府省間の連携を推進することを主たる目的としています。

 2002年3月25日、同連絡会議は、これまでの7回の会合を踏まえ「ODA関係府省による技術支援評価のための参考手法」を採択しました。右参考手法は、各府省が独自に展開しているODA事業(専門家派遣事業、研修員受入事業)を評価するに当たって、各府省の参考とするためのものです。同時に同連絡会議は、連絡会議設立に至る経緯、討議の主要ポイント及び今後の検討課題を取りまとめた報告書も採択しました(報告書及び参考手法の概要は、次ページ囲み記事を参照下さい)。同連絡会議は、ODA関係府省(課長クラス)で構成され、学識経験者、国際機関、JBIC、JICA、NGO等の関係者がオブザーバーとして加わっています。同連絡会議の結果概要はプレスにも公開しており、情報公開の場としての機能、透明性の確保に努めています。また、今後、定期的に会合していくこととしています。


「ODA関係府省評価部門連絡会議」報告書及び参考手法の採択
(2002年3月25日)

1.「ODA関係省庁連絡会議」の報告書の概要
  1. 平成13年7月18日、本件連絡会議の設立会合を開催。
  2. 各府省のODA事業評価の現状と課題や、個別の評価の課題についての取組を議論。
  3. 各府省が行っているODA事業評価についてアンケート調査を実施。各府省が現状と課題について発表。
  4. 技術協力の評価手法について、JICA事業評価ガイドライン及び外務省評価室の委託調査として実施された「専門家派遣事業」及び「政策及びプログラムレベルの評価手法研究」の結果概要について意見交換を実施。
  5. 「ODA関係府省による技術支援評価のための参考手法」を報告書の別紙として採択。
  6. 政策・プログラムレベルの評価手法、開発調査評価手法、国際機関に対する拠出・出資に関する評価手法については引き続き協議する。
2.「ODA関係府省による技術支援評価のための参考手法」の概要
  1. 本参考手法は、関係府省が行っている独自のODA事業(専門家派遣事業、研修員受入事業)の評価活動を行うにあたっての参考資料として位置づける。
  2. 本「手法」は、関係府省が既に評価対象と判断した案件についての評価に当たっての参考となる手法を示すもの。また、右参考資料は必要に応じ改訂する。
  3. 本手法は、事業の評価視点として、(1)アカウンタビリティ、透明性の確保、(2)評価に当たり第三者等の活用を図る、(3)DACの評価5項目(妥当性、目標達成度、効率性、インパクト、自立発展性)を評価の基準として活用する、(4)客観的評価等に留意する、(5)評価結果の可能な限り迅速な公表に努めることとしている。
  4. 研修員受入事業及び専門家派遣事業評価に当たっては、それぞれ(1)事前段階で配慮すべき事項(2)中間モニタリング、(3)事後評価として参考とする手法を掲げているので、各府省は右を参考とする

「ODA関係府省連絡会議」メンバーリスト

委員:
 佐々 木勝 内閣府 政策統括官国際経済担当参事官付企画官
 樋口 建史 警察庁 長官官房国際部国際第一課長
 新井 英男 総務省 行政評価局政策評価官
 田中 謙治 総務省 総合通信基盤局国際部国際協力課長
 佐々木 淳 総務省 自治行政局国際室長
 野下 えみ 法務省 大臣官房秘書課政策評価企画室長
 門間 大吉 財務省 国際局開発政策課開発企画官
 岡谷 重雄 文部科学省 大臣官房国際課国際交流政策室長
 岡本 浩二 厚生労働省 大臣官房国際課国際協力室長
 木下 良智 農林水産省 総合食糧局国際部国際協力課長
 桒山 信也 経済産業省 貿易経済協力局通商金融経済協力課長
 鶴谷 祐二 特許庁 総務部国際課地域政策室長
 木下 誠也 国土交通省 総合政策局国際建設課長
 伊藤 松博 国土交通省 総合政策局国際協力課長
 小川 晃範 環境省 地球環境局環境協力室長
 田代 政司 会計検査院 第一局外務検査課長

(議事進行役)
 罍  二夫 外務省 経済協力局評価室長

オブザーバー:
 大西 健丞  ピースウィンズ・チーフコーディネーター
 片山 信彦  ワールドヴィジョン事務局長
 工藤 高史* 経済団体連合会国際協力本部長
 古賀隆太郎  JBICプロジェクト開発部開発事業評価室評価企画班課長
 竹田いさみ  獨協大学教授
 中村 修三* 世界銀行東京事務所長
 野田由美子* プライスウォーターハウスクーパースパートナー
 長谷川祐弘* UNDP東京事務所駐日代表
 三好 皓一* JICA企画評価部評価監理室長
 牟田 博光* 東京工業大学教授・日本評価学会副会長
 森山 寛司  東京都知事本部企画調整部副参事
注)*印は「ODA評価研究会」の委員
(50音順)

前のページへ / 次のページへ

このページのトップへ戻る
目次へ戻る