ODAとは? 国際協力とNGO(非政府組織)

平成22年度(2010年度)NGO・外務省定期協議会
「第3回連携推進委員会」

※NGO:非政府組織(Non-Governmental Organizations


議事次第

  • 日時:2011年2月28日(月曜日) 14時00分~16時00分
  • 場所:外務省 南272会議室
  • 司会:倭島 岳彦 外務省 国際協力局 民間援助連携室 首席事務官
    岡島 克樹 特定非営利活動法人 関西NGO協議会 提言専門委員

1.冒頭挨拶

【伴野豊・外務副大臣】

2.報告事項

(1)対人地雷禁止条約,クラスター条約における支援の流れについて
【瀧口知咲・軍縮不拡散科学部 通常兵器室事務官】

(2)パシフィック・パートナーシップ2011へのNGO参加募集について
【森浩久・防衛省 国際政策課 国際安全保障政策室長】

(3)「第4回NGO海外安全セミナー」開催の事後報告
【安東義雄・領事局 邦人テロ対策室長】

(4)アフガン市民ファンドの検討状況について
【堀江良彰・難民を助ける会】

(5)草の根へのPDCAサイクル導入の一環としてのNGOとの共同レビュー立上げについて
【牛尾滋・国際協力局 開発協力総括課長】
【大橋正明・国際協力NGOセンター理事長】

3.協議事項

(1)JICAボランティア政策ペーパ-
【佐藤勝・国際協力局 事業管理室室長】

(2)人道支援政策ペーパ-の作成
【河原節子・国際協力局 緊急人道支援課課長】

(3)NGOと外務省の連携について
【稲場雅紀 GII/IDI懇談会 連携推進委員】
【山口又宏・国際協力局 民間援助連携室長】
【牛尾滋・国際協力局 開発協力総括課長】

議事録 (PDF)

議事次第・名簿(PDF)

<配付資料>

  1. 報告事項(1)対人地雷禁止条約,クラスター条約における支援の流れについて(PDF)
  2. 報告事項(2)パシフィック・パートナーシップ2011へのNGO参加募集について(PDF)
  3. 報告事項(3)「第4回NGO海外安全セミナー」開催の事後報告(PDF)
  4. 報告事項(4)アフガン市民ファンドの検討状況について(PDF)
  5. 協議事項(1)JICAボランティア政策ぺーパー(PDF)
  6. 協議事項(2)人道支援政策ペーパーの作成(PDF)
  7. 協議事項(3-1)NGOと外務省の連携について(NGO配付資料)(PDF)
  8. 協議事項(3-2)NGOと外務省の連携について(PDF)
  9. 協議事項(3-3)NGOと外務省の連携について(PDF)
  10. 協議事項(3-4)NGOと外務省の連携について(PDF)
  11. 協議事項(3-5)NGOと外務省の連携について(PDF)

Adobe Acrobat ReaderダウンロードAdobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータのOS用のソフトウェアを入手してください。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る