※NGO:非政府組織(Non-Governmental Organizations)
議事次第
<日時>2007年3月2日(金曜日)15時00分~17時00分
<会場>外務省研修所804大教室(北庁舎8階)
<司会>高橋秀行 連携推進委員会座長
1.開会の挨拶
五月女光弘 外務省参与・NGO担当大使(5分)
2.報告事項(50分)
(1)広報連携タスクフォースの活動状況について
【NGO外務省広報連携タスクフォース】(10分)
(2)平成19年度予算(政府案)について
【外務省 国際協力局 民間援助連携室】(10分)
(3)コミュニティ開発支援無償について
【外務省 国際協力局 無償資金・技術協力課】(5分)
(4)国連民主主義基金について
【外務省 総合外交政策局 人権人道課】(5分)
(5)特定公益法人の資格更新について
【高橋秀行 連携推進委員会座長】(10分)
(6)「2006年版ODA白書」について
【外務省 国際協力局 総合計画課】(5分)
(7)外務省・NGO合同評価について
【外務省 国際協力局 評価室】(5分)
3.協議事項(65分)
(1)NGO強化事業について【外務省 国際協力局 民間援助連携室】(35分)
(2)JICAの寄付活動を始める件について【高橋秀行 連携推進委員会座長】(15分)
(3)来年度連携推進委員会の協議のあり方について(15分)
|
■議事録(PDF)
■議事次第・名簿(PDF)
<配付資料>
- 【報告(2)資料】平成19年度NGO関連予算(政府案)〔外務省〕
- 【報告(3)資料】コミュニティ開発支援無償〔外務省〕(PDF)

- 【報告(4)資料】国連民主主義基金(United Nations Democracy Fund:UNDEF)〔外務省〕
(PDF)

- 【報告(4)資料】United Nations Democracy Fund Project Proposal Guidelines〔外務省〕(PDF)

- 【報告(4)資料】麻生外務大臣演説:「自由と繁栄の弧」をつくる〔外務省]
- 【報告(4)資料】「拡がる外交の地平」~日本外交の新機軸~〔外務省〕(PDF)

- 【報告(5)資料】特定公益法人の資格更新について〔NGO〕(PDF)

- 【報告(5)資料】特定公益増進法人について〔外務省〕(PDF)

- 【報告(6)資料】2006年版ODA白書〔外務省〕
- 【協議(1)資料】NGO強化事業について〔外務省〕(PDF)

- 【協議(2)資料】JICAの寄付活動を始める件について〔NGO〕(PDF)

- 【参考資料】ODAの点検と改善 2006~より質の高いODAを目指して~〔外務省〕(PDF)

- 【参考資料】海外安全情報(アフガニスタン、イラク)〔外務省〕
Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータのOS用のソフトウェアを入手してください。