※NGO:非政府組織(Non-Governmental Organizations)
(平成14年3月11日開催)
【議題及び議事骨子】
1.ヨハネスブルグ・サミットに対する取り組みについて
8月26日からヨハネスブルグ(南アフリカ)で開催される「持続可能な開発に関する世界会議」の概要について外務省から説明を行った。政府代表団や政府のドラフト作成プロセスにNGOが参加できるよう要望が出された。
2.NGO・外務省の基本的関係のあり方について
(1) | NGO・外務省定期協議会のあり方 全体会議の他に「ODA政策協議のための小委員会」及び「NGO・外務省パートナーシップ小委員会」(いずれも仮称)を立ち上げることで大筋双方の了解が得られ、今後調整していくこととなった。 |
(2) | NGO支援に伴う外部監査の導入について 平成14年度から導入される日本NGO支援無償においては、外部監査を導入する旨外務省から説明を行い、NGO側からは新しい制度を導入する際には事前にNGO側と十分に協議を行ってほしいとの要望が出された。 |
(3) | アフガン復興支援国際会議へのNGO参加拒否問題について 現在国会でやり取りが行われているので、外務省からはコメントを控えた。 |
(4) | 川口大臣による外務省改革について NGO側より、年1回でも国際協力に関する大臣と意見交換の場を持ちたいとの要望が出され、外務省からは大臣が出席するその他の会議とのバランスなども考慮する必要があると説明した。 |