ODAとは? ODA改革

「第2次ODA改革懇談会」の開催について

平成13年5月18日

  1. 外務省は、学識経験者、報道関係者、財界、NGO(非政府組織)等の外部有識者からなる「第2次ODA改革懇談会」(外務大臣の私的懇談会)を設置することとし、第1回会合を、5月23日(水)、東京(外務省)において開催する。

  2. この懇談会では、わが国国内における厳しい経済・財政状況やグローバリゼーションの進展に伴う国際環境の急速な変化などODA(政府開発援助)を取り巻く環境変化を踏まえ、援助の理念・目的、外交政策における援助の役割等を明確化し、より重点的かつ効果的・効率的な援助を実施するための施策について提言を得る予定である。

    (注)「第1次ODA改革懇談会」(「21世紀に向けてのODA改革懇談会」)は平成9年4月に設置され、平成10年1月に提言を発表した。


「第2次ODA改革懇談会」委員名簿

平成13年5月

・渡辺利夫 座長、拓殖大学国際開発学部長
・浅沼信爾 一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授
・荒木光彌 (株)国際開発ジャーナル社代表取締役・編集長
・五百旗頭真 神戸大学法学部教授
・池上清子 (財)ジョイセフ企画開発部長
・市川博也 上智大学比較文化研究所所長、比較文化学部教授
・上島重二 三井物産(株)代表取締役会長
・河合三良 (財)国際開発センター会長(21世紀に向けてのODA改革懇談会座長)
・小島 明 日本経済新聞社常務取締役・論説主幹
・小島朋之 慶應義塾大学総合政策学部教授
・田中明彦 東京大学大学院情報学環教授
・千野境子 産経新聞社編集委員兼論説委員
・船戸良隆 特定非営利活動法人国際協力NGOセンター(JANIC)理事長
・弓削昭子 フェリス女学院大学国際交流学部教授
【オブザーバー参加】
・関係省庁
・国際協力事業団(JICA)
・国際協力銀行(JBIC)
このページのトップへ戻る
目次へ戻る