ODAとは? ODA改革

「第2次ODA改革懇談会」最終報告までのスケジュール

平成13年9月27日

1.スケジュール

 最終報告の公表に向けて、9月下旬から原則隔週で開催。臨時会合を含め10回程度開催。また、必要に応じて関係委員会、在京大使館、国際機関との意見交換会合や少人数タスク・フォース会合を開催。

2.運営方針

(1)中間報告を踏まえ、ODA改革の具体的方策について議論・検討。
(2)議題に応じて、外部有識者、JICA、JBICに意見を求める。

3.各会合ごとの議題等

(1) 第6回会合(9月27日(木)10時~12時)
・議題:今後のとり進め方、重点分野・日本型援助
・報告:下村恭民法政大学人間環境学部教授
(2) 第7回会合(10月9日(火)10時~12時)
・議題:国別援助計画等
・報告:大野健一政策研究大学院大学教授
(3) 第8回会合(10月23日(火)10時~12時)
・議題:実施方法・実施体制の見直し
・報告:JICA、JBIC
(4) 第9回会合(11月5日(月)10時~12時)
・議題:国民参画・人材育成
・報告:中村安秀HANDS代表(大阪大学大学院人間科学研究科教授)
   (長尾眞文広島大学教育開発国際協力研究センター教授)(調整中)
(5) 第10回会合(11月20日(火)10時~12時)
・議題:評価・モニタリング、情報公開・広報
・報告:牟田博光東京工業大学教授(ODA評価研究会委員長)
    杉下恒夫茨城大学人文学部教授
(6) 第11回会合(予備)(12月3日(月)10時~12時)
(7) 第12回会合(12月18日(火)10時~12時)
(最終報告案について)
(8) 第13回会合(未定)
(最終報告案について)
このページのトップへ戻る
前のページへ戻る目次へ戻る