ODAとは? 援助政策

対カンボジア国別援助計画

平成14年2月

1.対カンボジア経済協力を取り巻く状況

(1)経済協力の意義

我が国は最大の援助国として、同国の復興努力を一貫して支援
政治的安定の重要性(アジアの平和と安定に必要)
経済的重要性(同国の経済成長は長期的なASEAN全体の経済の活性化にも大きく貢献、ひいては我が国経済にとっても有益)

(2)開発上の課題

復興と再建が最大の課題
貧困対策、人材の不足、諸改革と社会資本の整備
地雷除去及び被災者支援


2.今後の対カンボジア経済協力

対カンボジア国別援助計画のポイント

(1)我が国経済協力の目指すべき方向性

依然経済的困難に直面しつつも、復興に向け努力している同国への支援を継続
復興から成長への移行を視野に置きつつ、持続的経済成長と貧困削減の両者にバランス
無償資金協力と技術協力を中心に実施

(2)重点分野/課題

持続的な経済成長と安定した社会の実現(諸改革支援、経済基礎インフラ、農村開発等貧困対策)
社会的弱者支援(教育、医療分野等)
グローバルイシューへの対応(環境保全、薬物対策等)
ASEAN諸国との格差是正(含むメコン地域開発)

(参考)主要経済指標

  1990年 1995年 1998年
人口(万人) 1,002 1,150
名目GNP総額(億ドル) 27 29
一人当たりGNP(ドル) 270 260
経常収支(億ドル) △3 7
財政収支(百万ドル) 123
対外債務残高(億ドル) 18.5 22
為替レート(1US$=リエル) 2,451 3,744
このページのトップへ戻る
目次へ戻る