参加希望 グローバル教育コンクール

開発教育/国際理解教育コンクール
 映像素材部門 入賞作品

入選
ユダヤ人たちを運んできた鉄道 働けば自由になる 300ボルトの電流が流された
当時植えられた白樺の並木 有刺鉄線 収容者のトイレ
収容された人たち 強制労働の様子 収容者のベッド
当時の様子 死の選別 野焼きされる死体
死体を焼いた焼却炉 ガス室 死体から切り取られた髪の毛
髪の毛で作られた敷物 多くの人命を奪ったチクロンB 子どもも容赦なく
殺された障害者の遺留品(義足など) アウシュビッツで働く日本人中谷剛さん  
撮影者: 田中 耕二
タイトル: アウシュビッツ
撮影国: ポーランド共和国
撮影者コメント: 少なくとも130万人の命を奪った負の遺産・アウシュビッツ。ナチスが行った残虐な行為、当時の収容者の生活などが分かる写真を集めました。今では白樺の並木が美しいアウシュビッツですが、今から59年前にここでどんなことが行われていたか、これらの写真を通して子どもたちに伝えられると思います。また、「1人の人間として、平和に貢献したい」という思いからここで専属ガイドとして働く日本人、中谷剛さんの写真も入れました。
このページのトップへ戻る
目次へ戻る