平成24年5月
(英語版)
我が国は国連大学との共催により,本年8月10日から11日に長崎市にて「軍縮・不拡散教育グローバル・フォーラム」を開催します。軍縮・不拡散教育の更なる普及を目指し,各国政府,国際機関,市民社会から幅広い参加を得て,軍縮・不拡散教育の重要性の認識共有や連携の促進,さらなる取組の発展に資することを目的としています。
同フォーラムはソーシャル・ネットワーク・サービスのFacebookや動画共有サイトYouTube,ミニブログサイトのTwitterなどの新しいメディアを活用することで,来場者以外に対しても軍縮・不拡散教育のメッセージを効果的に世界に発信するとともに,これらの問題をグロバルに議論できるバーチャル・フォーラムを構築します。
8月10日 |
|
---|---|
午前 | 開会セッション セッション1:「核兵器のない世界」に向けた軍縮・不拡散教育の役割 |
午後 | 被爆者証言 セッション2:中東非大量破壊兵器地帯構想(特定のケースを検討することによって批判的思考を身につける) |
8月11日 |
|
午前 | セッション3:軍縮・不拡散教育の考案と実施 (パート1:NGOの見解と経験;パート2:教育者の見解と経験) |
午後 | 交流プログラム 総括セッション 閉会 |
英和・和英同時通訳あり。
入場無料。一般傍聴者大歓迎。
http://blog.canpan.info/global-forum/
グローバル・フォーラムをツイッターでフォロー: @global_forum
グローバル・フォーラムのフェイスブックページ: Global Forum on Disarmament and
Non-Proliferation Education