11月
日本関係 | 国際関係 | |||
1 | 日・ウズベキスタン外相電話会談 日・カザフスタン外相電話会談 第1回日・EU外相戦略対話(東京) 日・EU戦略的パートナーシップ協定(日EU・SPA)の批准書交換 |
|||
5 | 日・サウジアラビア首脳電話会談 日・ブラジル外相電話会談 |
5 | 米国大統領選挙でトランプ前大統領が当確。2025年1月、大統領に就任 北朝鮮が弾道ミサイルを少なくとも7発発射 |
|
6 | 「核兵器のない世界」に向けた国際賢人会議第5回会合(7日まで)(オンライン) | |||
7 | 石破総理大臣がトランプ次期米国大統領と電話会談 日・キルギス外相電話会談 |
|||
8 | 日・タジキスタン外相電話会談 日・トルクメニスタン外相電話会談 |
8 | ボツワナ大統領選挙の結果、野党党首ボコ氏が大統領に就任 | |
11 | 第二次石破内閣発足 | 11 | 国連気候変動枠組条約第29回締約国会議(COP29)(24日まで、アゼルバイジャン・バクー) | |
13 | 岩屋外務大臣がAPEC閣僚会議に出席のためペルー・リマを訪問(15日まで) | |||
14 | 石破総理大臣がAPEC及びG20リオデジャネイロ・サミットに出席のため、ペルー及びブラジルを訪問(19日まで) | 14 | APEC閣僚会合(ペルー・リマ) | |
15 | 崇仁親王妃百合子殿下薨去 | 15 | APEC首脳会議(16日まで、ペルー・リマ) | |
16 | 岩屋外務大臣がウクライナを訪問 日・ウクライナ情報保護協定署名 |
|||
18 | G20リオデジャネイロ・サミット(19日まで、ブラジル・リオ) | |||
19 | グローバル戦闘航空プログラム(GCAP)に関する日英伊首脳会合(ブラジル・リオデジャネイロ) | |||
21 | ICCがイスラエル政府高官及びハマス指導者に対し逮捕状を発付 | |||
23 | スリランカ・ベンガル湾南東部にサイクロン「FENGAL」が襲来、死傷者を含む甚大な被害が発生。12月4日、日本政府はJICAを通じた緊急援助物資の供与を決定 | |||
24 | 岩屋外務大臣がG7外相会合に出席のためイタリアを訪問(26日まで) | |||
25 | 日・伊物品役務相互提供協定(日伊ACSA)署名 | 25 | G7外相会合(26日まで、イタリア・フィウッジ) | |
26 | イスラエルとレバノンが米国とフランスの仲介により停戦合意 国際原子力機関(IAEA)原子力科学技術・応用・技術協力閣僚会議開催(28日まで、オーストリア・ウィーン) |
|||
28 | 日・ポーランド外相電話会談 | 28 | ジョージア政府がEU加盟プロセスを2028年末まで開始しないと発表。これを受け、抗議活動参加者と治安当局の間で衝突が発生 |