外交青書・白書
国際社会及び日本の主な動き

3月

日本関係 国際関係
2日 日・アフガニスタン外相電話会談 2日 国際エネルギー機関(IEA)が2020年のCO2排出量が5.8%削減されたことを発表
4日 日・インドネシア外相電話会談
7日 第14回国連犯罪防止刑事司法会議(京都コングレス)を開催(12日まで)
8日 日・タイ外相電話会談
9日 日印首脳電話会談
10日 日・イラン外相電話会談
11日 東日本大震災発生から10年
茂木外務大臣がオコンジョWTO事務局長と電話会談
12日 日米豪印首脳テレビ会議
16日 日・スウェーデン首脳電話会談 16日 米国ジョージア州で銃撃事件、アジア系女性を含む8人が死亡
18日 米国アラスカ州アンカレジでブリンケン国務長官、サリバン大統領補佐官と、楊潔篪(ようけつち)中国共産党政治局員、王毅(おうき)国務委員兼外相が会談
19日 日・イタリア首脳電話会談 19日 マグフリ・タンザニア前大統領の逝去を受け、サミア大統領が就任
22日 日越首脳電話会談 22日 ラオス国民議会の選任により、トンルン国家主席及びパンカム首相が就任
23日 日・ポーランド首脳電話会談
茂木外務大臣がタイ米国通商代表と電話会談
23日 第46回国連人権理事会が北朝鮮人権状況決議を14年連続で採択
25日 北朝鮮が弾道ミサイルを2発発射
27日 ミャンマー・ネーピードーで国軍記念日式典の抗議デモに参加した市民らを国軍が銃撃し、現地報道では少なくとも114人が死亡
30日 日・インドネシア防衛装備品・技術移転協定が署名・発効 30日 中国全国人民代表大会常務委員会で香港選挙制度を変更する「香港基本法改正案」を採択
新型コロナの起源に関するWHO中国国際調査団の報告書公表
31日 茂木外務大臣がG7貿易大臣第1回会合(オンライン形式)に出席
在日米軍駐留経費負担に係る特別協定改正議定書が発効
このページのトップへ戻る
青書・白書・提言へ戻る