外交青書・白書
国際社会及び日本の主な動き

10月

日本関係   国際関係
1日 消費税が8%から10%へ引上げ      
      2日 北朝鮮が潜水艦発射弾道ミサイル1発を発射(日本の排他的経済水域(EEZ)内に落下)
      5日 米国と北朝鮮が実務者協議を実施(スウェーデン・ストックホルム)
7日 日米両国が日米貿易協定及び日米デジタル貿易協定に署名   7日 米国がシリア北東部からの米軍撤退を表明、9日、トルコが「平和の泉」作戦を開始。推計22万人以上の国内避難民が発生
      8日 トンガ首相選挙(9月)で選出されたトゥイオネトア氏が首相に就任
      10日 ディアスカネル・キューバ国家評議会議長が、新憲法の下、大統領に就任
12日 台風19号が上陸      
      15日 モザンビーク・ニュシ大統領が総選挙にて再選
      17日 英国とEUが、離脱協定案に合意。その後、英国議会下院は離脱協定案などを承認せず
22日 即位礼正殿の儀      
      23日 チュニジア大統領選挙第2回投票(13日)で選出されたサイード氏が大統領に就任
      24日 ロシアが、第1回ロシア・アフリカ・サミットを開催(ロシア・ソチ)
      27日 米国がバクダーディ「イラクとレバントのイスラム国(ISIL)」指導者の死亡を発表
      28日 EUが、英国離脱期限の2020年1月末までの延期で合意
      30日 チリが治安など国内情勢を理由に、同国で開催予定だったアジア太平洋経済協力(APEC)首脳会議・閣僚会議及び国連気候変動枠組条約第25回締約国会議(COP25)の中止を発表
      31日 北朝鮮が弾道ミサイル2発を発射
このページのトップへ戻る
青書・白書・提言へ戻る