国連外交

令和元年10月21日
  1.  2019年11月13日(水曜日),外務省は,内閣官房,厚生労働省の協力の下,三田共用会議所(東京都港区)において,医薬品や医療機器等に関連する日本企業を対象に,「医療・保健分野の国連調達セミナー」を開催します。同セミナーでは,国連児童基金(UNICEF)東京事務所副代表の根本巳欧氏及び赤十字国際委員会(ICRC)物資調達課アジア担当のベンジャミン・フレイ氏から,各機関の医療調達分野における調達ニーズについての説明があります。また,セミナー終了後,参加企業と個別相談の機会を設けます(セミナー後の個別相談を希望される方は,下記の参加登録フォーム上で,個別相談を「希望する」にチェックを入れてください。国際機関側が面会を希望する場合のみ,面会時間を11日までにお伝えします)。

医療・保健分野の国連調達セミナー概要

日時:
2019年11月13日(水)10時00分~13時00分(9時30分 開場・受付開始)
場所:
三田共用会議所(東京都港区三田2-1-8)地図(PDF)別ウィンドウで開く
登壇者:
(1)国連児童基金(UNICEF)根本巳欧 東京事務所副代表
(2)赤十字国際委員会(ICRC)ベンジャミン・フレイ 物資調達課アジア担当
対象企業:
 医薬品や医療機器等に関連する日本企業(下記のUNICEFの調達物品・サービスの前例(2019年1月~8月)及びICRCの調達物品リストをご参照の上,参加をご検討下さい。)
プログラム:
10時00分~11時30分 プレゼンテーションセッション
(UNICEF及びICRCからの調達ニーズ説明,質疑応答等)
11時30分~13時00分 個別相談セッション(対象企業のみ)

 UNICEの調達物品・サービスの前例,ICRCの調達物品リスト,本セミナー参加登録フォームは下記をご確認ください。

  1.  国連は途上国への支援等のために物品・サービスを各国企業から購入(調達)しており,国連システム(29機関)の調達規模は約2兆円,約188億ドル(2018年)に上ります。調達対象は自動車,医療器具,衣類,医薬品,運輸等,多岐にわたります。国連でのビジネス参入には企業登録が必要となりますが,日本企業にも参入のチャンスは開かれており,国連側も日本企業に関心を有しています。
  2.  本セミナーでは,日本企業による国連調達案件の具体的な応札が実現するよう医療・保健分野に対象を絞っています。関連企業の皆様の参加をお待ちしています。(上記の参加登録フォームに入力の上,11月5日(火曜日)までに参加をお申し込みください。)

お問い合わせ:外務省総合外交政策局国連企画調整課(担当:川上,日下)
Tel:03-3580-3311(内線:4121)
Fax:03-5501-8437



Get Adobe Reader(別ウィンドウで開く) Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAdobe Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータに対応したソフトウェアを入手してください。

国連外交へ戻る