G20(金融・世界経済に関する首脳会合)
T20(Think20)代表による安倍総理大臣表敬
本30日午後16時55分から10分間,安倍晋三内閣総理大臣は,G20のエンゲージメント・グループの一つであるT20(Think20)代表による表敬を受けたところ,概要は以下のとおりです。
1 冒頭,吉野直行アジア開発銀行研究所(ADBI)所長・T20 Japan 2019議長から,安倍総理大臣に対し,T20政策提言書を手交し,その概要について紹介がありました。また,佐々江賢一郎日本国際問題研究所理事長,渡辺博史国際通貨研究所理事長から,5月26日及び27日に開催されたT20本会合の結果等について説明がありました。
2 これに対し,安倍総理大臣から,T20関係者の尽力に敬意を表するとともに,G20大阪サミットに向けて,頂いた提言を参考としたい旨述べました。
[参考]T20(Think20)とは
1 G20のエンゲージメント・グループ(アジェンダや機能毎に形成された政府とは独立した団体)の1つであり,G20の「アイデア・バンク」として位置付けられ,G20各国の有識者・シンクタンク関係者から構成。年間を通じて約10のタスク・フォース(TF)に分かれて議論し,T20本会合において提言書をまとめ,G20に提言を提出する。
2 T20本会合は,2012年からG20開催国で実施され,今回で8回目。直近は2018年9月にアルゼンチンで開催,マクリ大統領等が出席。
3 2019年T20本会合に先立ち,日本がG20議長国となるに当たり,キックオフ会合を2018年12月4日(火曜日)から5日(水曜日)に東京にて開催。G20各国の有識者等約200名が参加した。
4 2019年T20の共催団体はアジア開発銀行研究所(ADBI),日本国際問題研究所,国際通貨研究所。TFテーマ概要は,(1)2030アジェンダ,(2)国際金融アーキテクチャー,(3)気候変動・環境,(4)インフラ投資,(5)アフリカとの協力,(6)社会的一体性,(7)デジタル時代の教育・仕事,(8)貿易・投資,(9)中小企業政策,(10)高齢化社会・移民。